12/23土 AKカルデラ G7

[集合] 8:00 ロッジ / 8:15 赤井川道の駅
[現地終了時刻] 14:00 予定
[内容] 赤井川道の駅で車に乗り換え銀山カルデラマウンテンへ!林道から尾根を伝って稜線に出れば、そこはハッピーパウダーパラダイス!
[レベル] Ad ★★
[定員] 5名
[ガイド料金] 13,000円
※当トリップは当社指定の雪崩講習・セルフレスキュー受講済みの方が対象となります
[持ち物] 滑降用具一式、ウエア、帽子またはヘルメット、サングラス、ゴーグル(予備も)、グローブ(ハイクと滑走用)、スノーシューまたはシール(シールの方はクトーも)、雪崩トランシーバー(トリプルのみ)、バックパック(板が取り付け可能)、伸縮ストック(ボードのみ)、シャベル、プローブ、行動食&飲み物(テルモス)、ダウン、ツェルト、バラクラバ、地図・コンパス・ファーストエイド(痛み止め等)・リペア装備・レスキューギアなどのスノーセーフティセット、その他BCへ入るための個人装備
☆レンタル要予約(前日までにお知らせください)
雪崩トランシーバー(トリプル)、スノーシュー、伸縮ポール、ザック、シャベル&プローブセット、スノーセーフティギアセット(ツェルト・ヘッドライト) 各1,000円
※装備や服装で不明な点がある方はお気軽にお問い合わせ下さい
事前に参加注意事項を確認し、内容を十分理解した上でご参加下さい

12/23土 【雪崩講習】AvSAR セルフレスキュー

[集合] 8:50 AKロッジ
[現地終了時刻] 15:00 予定
[内容] 雪山リスクマネジメント&セルフレスキュー受講者を対象に、実際にフィールドでツーリングしながら様々な課題を設けたシナリオトレーニングを行います。その場にいた人が、それぞれのやるべきことをこなし、即席のチームで雪崩捜索、怪我人などの要救助者をレスキューします。今自分ができること、できないことが確実にわかります。とにかく経験値をあげましょう!
※AvSARを理解し、ロープレスキューができる方が対象となります
[ガイド料金] 10,000円
当社セルフレスキュー講習受講者 8,000円、再受講者4,000円
注)再受講者とは 22/12/11、23/12/3、10の講習に参加された方となります
[レベル] AvSAR セルフレスキュー受講者
[定員] 8名
[持ち物] 滑降用具一式、ウエア、帽子またはヘルメット、サングラス、ゴーグル(予備も)、グローブ(ハイクと滑走用)、スノーシューまたはシール、雪崩トランシーバー(トリプルのみ)、バックパック、伸縮ストック(ボードのみ)、シャベル、プローブ、行動食&飲み物(テルモス)、ダウン、ツェルト、バラクラバ、その他 地図、コンパス、ファーストエイドなどBCへ入るための個人装備、レスキュー装備として ロープ(8mm 20m程度)、カラビナ(安全環付きカラビナ1枚、他数枚)・スリング適数(60cm×1、120cm×1)、ハーネス
☆レンタル要予約(前日までにお知らせください)
雪崩トランシーバー(トリプル)、スノーシュー、伸縮ポール、ザック、シャベル&プローブセット、スノーセーフティギアセット(ツェルト・ヘッドライト) 各1,000円、ロープカラビナハーネスセット1,500円 / ロープない方はシェアします
キロロ利用の場合、以下の内容をご確認願います 
シーズンパス以外の方は、事前にキロロカードの登録とチケットの購入が必要となりますので、事前に各自にて登録・チケットの購入を済ませてから集合してください。朝はチケット売り場が大変混み合いますので、直前にオンラインからのチャージ(購入)をお願いします。利用するリフトチケットは、4時間または6時間券を予定しています。チケットに関しては当日朝8時までに連絡します。【4時間券 5,900円 / 6時間券 6,600円】
★HBGで安くお貸しできるパス券が2枚あります。先着順ですのでお申し込み時にお伝えください(1日券 Pメンバー 3,000円、メンバー3,500円、ビジター 4,000円)
※装備や服装で不明な点がある方はお気軽にお問い合わせ下さい
事前に参加注意事項を確認し、内容を十分理解した上でご参加下さい

12/22金 Powder Quest 富良野スキー場

[集合] 6:00 ロッジ出発予定 / 8:30 現地(富良野スキー場P)
[現地終了時刻] 15:00 予定
[内容] シーズン初めのコンディションは全道でもトップクラスの富良野スキー場!ゲレンデクルージングにサイドカントリー、サクッとハイクアップのプチバックカントリーなど、メンバーのレベルや積雪状況に応じて遊びます!! 積雪不足の場合は、十勝岳、旭岳方面へのフルハイクに変更する場合もあり
[定員] 4名 ※2名催行
[ガイド料金] 13,000円
[レベル] AD ★
[持ち物] ウエア&ダウン、帽子、サングラス、ゴーグル、グローブ、雪崩トランシーバー(トリプルのみ)、バックパック(30㍑程度で板が取り付け可能)、シャベル、プローブ、シールまたはスノーシューなどハイク用具、その他、バラクラバ、飲み物、行動食、テルモスなどのBC日帰り個人装備
※昼食に関しては当日決定します(念のため行動食を用意ください)
※レンタル要予約(前日までにお知らせください)
雪崩トランシーバー(トリプル) 1,000円
※リフト・ゴンドラ代は各自払い (5時間券を予定)
※装備や服装で不明な点がある方はお気軽にお問い合わせ下さい
事前に参加注意事項を確認し、内容を十分理解した上でご参加下さい
※ガイド車に便乗希望の場合は、合流地点など事前に打ち合わせします

12/17日 キロロSS

[集合] 8:50 キロロマウンテンセンター指定場所
[現地終了時刻] 14:30 予定
[内容] 新登場!キロロSスタジオにてパウダーを楽もう!
Y2からサクッとハイクでディープ&スティープな世界へ
[ガイド料金] 13,000円
[レベル] Ad ★
[定員] 4名
[持ち物] 滑降用具一式、ウエア、帽子またはヘルメット、サングラス、ゴーグル(予備も)、グローブ(ハイクと滑走用)、スノーシューまたはシール、雪崩トランシーバー(トリプルのみ)、バックパック、伸縮ストック(ボードのみ)、シャベル、プローブ、行動食&飲み物(テルモス)、ダウン、ツェルト、バラクラバ、その他 地図、コンパス、ファーストエイドなどBCへ入るための個人装備、レスキュー装備として ロープ(8mm 20m程度)、カラビナ(安全環付きカラビナ1枚、他数枚)・スリング適数(60cm×1、120cm×1)、ハーネス
☆レンタル要予約(前日までにお知らせください)
雪崩トランシーバー(トリプル)、スノーシュー、伸縮ポール、ザック、シャベル&プローブセット、スノーセーフティギアセット(ツェルト・ヘッドライト) 各1,000円
キロロ利用の場合、以下の内容をご確認願います 
シーズンパス以外の方は、事前にキロロカードの登録とチケットの購入が必要となりますので、事前に各自にて登録・チケットの購入を済ませてから集合してください。朝はチケット売り場が大変混み合いますので、直前にオンラインからのチャージ(購入)をお願いします。利用するリフトチケットは 4時間券を予定しています。チケットに関しては当日朝8時までに連絡します。【4時間券 5,900円】
★HBGで安くお貸しできるパス券が2枚あります。先着順ですのでお申し込み時にお伝えください(1日券 Pメンバー 3,000円、メンバー3,500円、ビジター 4,000円)
※上記サービスはパスが余っている場合に限ります
※装備や服装で不明な点がある方はお気軽にお問い合わせ下さい
事前に参加注意事項を確認し、内容を十分理解した上でご参加下さい

12/16土 キロロGDR ※ビジターOK

[集合] 8:50 キロロマウンテンセンター ゲレンデ出口手前右 自販機前
[現地終了時刻] 14:30 予定
[内容] 一番雪が深いゴンドラ裏の斜面で遊びます!体力づくりとゲレンデランも織り交ぜながら雪の溜まった斜面で深く沈みましょう!(笑)
[レベル] FUN ★
[ガイド料金] 12,000円
[定員] 6名
[持ち物] 滑降用具一式、ウエア、帽子またはヘルメット、サングラス、ゴーグル(予備も)、グローブ(ハイクと滑走用)、スノーシューまたはシール、雪崩トランシーバー(トリプルのみ)、バックパック(30㍑程度で板が取り付け可能)、伸縮ストック(ボードのみ)、シャベル、プローブ、行動食&飲み物(テルモス)、ダウン、ツェルト、バラクラバ、その他、地図、コンパス、ファーストエイドなどBCへ入るための個人装備
☆レンタル要予約(前日までにお知らせください)
雪崩トランシーバー(トリプル)、スノーシュー、伸縮ポール、ザック、シャベル&プローブセット各1,000円、スノーセーフティギアセット(ツェルト・ヘッドライト)500円
キロロ利用の場合、以下の内容をご確認願います 
シーズンパス以外の方は、事前にキロロカードの登録とチケットの購入が必要となりますので、事前に各自にて登録・チケットの購入を済ませてから集合してください。朝はチケット売り場が大変混み合いますので、直前にオンラインからのチャージ(購入)をお願いします。利用するリフトチケットは6時間券を予定しています。チケットに関しては当日朝8時までに連絡します。【6時間券 6,600円】
★HBGで安くお貸しできるパス券が2枚あります。先着順ですのでお申し込み時にお伝えください(1日券 Pメンバー 3,000円、メンバー3,500円、ビジター 4,000円)
※上記サービスはパスが余っている場合に限ります
※装備や服装で不明な点がある方はお気軽にお問い合わせ下さい
事前に参加注意事項を確認し、内容を十分理解した上でご参加下さい

12/16-17土日 道北 Powder Explore

[集合] 6:30 ロッジ / 7:30 札幌 地下鉄宮の沢駅セブンイレブンP
※行先に寄って出発時間が変更になる場合があります
[現地終了時刻] 17日14:30 / 19:00 札幌着予定
[内容] 旭川ステイで道北パウダークエスト!江丹別、冬路山、霧立、坊主山など。大雪山から幌加内までカバーしながら道北の雪と夜を満喫しましょう!
[レベル] AD ★★
[ガイド料金] 28,000円
[宿泊] ホテル WBFグランデ旭川 朝食付き TWN/FOR対応 ひとり 8,000~9,000円程度
※夕食は居酒屋天売  予約済み
[持ち物] 滑降用具一式、ウエア、帽子またはヘルメット、サングラス、ゴーグル(予備も)、グローブ(ハイクと滑走用)、スノーシューまたはシール(シールの方はクトーも)、雪崩トランシーバー(トリプルのみ)、バックパック(板が取り付け可能)、伸縮ストック(ボードのみ)、シャベル、プローブ、行動食&飲み物(テルモス)、ダウン、ツェルト、バラクラバ、その他 地図、コンパス、ファーストエイドなどBCへ入るためのスノーセフティギア、BC個人装備、宿泊用具
☆レンタル要予約(前日までにお知らせください)
雪崩トランシーバー(トリプル)、スノーシュー、伸縮ポール、ザック、シャベル&プローブセット、スノーセーフティギアセット(ツェルト・ヘッドライト) 各1,000円
※装備や服装で不明な点がある方はお気軽にお問い合わせ下さい
事前に参加注意事項を確認し、内容を十分理解した上でご参加下さい

12/10日 【雪崩講習】AvSAR セルフレスキュー

[集合] 8:50 AKロッジ
[現地終了時刻] 15:00 予定
[内容] 雪山リスクマネジメント&セルフレスキュー受講者を対象に、実際にフィールドでツーリングしながら様々な課題を設けたシナリオトレーニングを行います。その場にいた人が、それぞれのやるべきことをこなし、即席のチームで雪崩捜索、怪我人などの要救助者をレスキューします。今自分ができること、できないことが確実にわかります。とにかく経験値をあげましょう!
※AvSARを理解し、ロープレスキューができる方が対象となります
[ガイド料金] 10,000円
当社セルフレスキュー講習受講者 8,000円、再受講者4,000円
注)再受講者とは 22/12/11、23/12/3の講習に参加された方となります
[レベル] AvSAR セルフレスキュー受講者
[定員] 8名
[持ち物] 滑降用具一式、ウエア、帽子またはヘルメット、サングラス、ゴーグル(予備も)、グローブ(ハイクと滑走用)、スノーシューまたはシール、雪崩トランシーバー(トリプルのみ)、バックパック、伸縮ストック(ボードのみ)、シャベル、プローブ、行動食&飲み物(テルモス)、ダウン、ツェルト、バラクラバ、その他 地図、コンパス、ファーストエイドなどBCへ入るための個人装備、レスキュー装備として ロープ(8mm 20m程度)、カラビナ(安全環付きカラビナ1枚、他数枚)・スリング適数(60cm×1、120cm×1)、ハーネス
☆レンタル要予約(前日までにお知らせください)
雪崩トランシーバー(トリプル)、スノーシュー、伸縮ポール、ザック、シャベル&プローブセット、スノーセーフティギアセット(ツェルト・ヘッドライト) 各1,000円、ロープカラビナハーネスセット1,500円 / ロープない方はシェアします
キロロ利用の場合、以下の内容をご確認願います 
シーズンパス以外の方は、事前にキロロカードの登録とチケットの購入が必要となりますので、事前に各自にて登録・チケットの購入を済ませてから集合してください。朝はチケット売り場が大変混み合いますので、直前にオンラインからのチャージ(購入)をお願いします。利用するリフトチケットは、4時間または6時間券を予定しています。チケットに関しては当日朝8時までに連絡します。【4時間券 5,900円 / 6時間券 6,600円】
★HBGで安くお貸しできるパス券が2枚あります。先着順ですのでお申し込み時にお伝えください(1日券 Pメンバー 3,000円、メンバー3,500円、ビジター 4,000円)
※装備や服装で不明な点がある方はお気軽にお問い合わせ下さい
事前に参加注意事項を確認し、内容を十分理解した上でご参加下さい