4/18-20金日 岩木山と南八甲田




[集合] 4/18 7:30~8:00 弘前 岩木山弥生登山口周辺
(ガイドは4/17 函館21:55発 青森翌日01:25着 予定)
青森市内でピックして現地合流予定。前日の天気で最終連絡します
[現地終了時刻] 4/20(日) 14時予定 ※予定通りの場合は最終日は桜観光!
[内容] 各日帰り行程で岩木山と南八甲田、そして弘前の桜を楽しみます!
➡ツアー期間中に悪天候が予想される場合は臨機応変に対応します
[レベル] Ad ★★ [定員]  5名
※当トリップは当社指定の雪崩講習・セルフレスキュー受講済みの方が対象となります
[ガイド料金] 32,000円 ※3日間のうち天気の良い2日間
[持ち物] ボード&スキー用具一式、ウエア、帽子またはヘルメット、サングラス、ゴーグル(予備も)、グローブ(ハイクと滑走用)、スノーシューまたはシール(スキーとスプリットはスキーアイゼン必携)、ブーツアイゼン(10本爪以上)、雪崩トランシーバー(トリプルのみ)、伸縮ポール(ボードのみ)、ショベル、プローブ、ピッケル&セルフレスキュー装備(ハーネス、カラビナ、スリング適数、ファーストエイドキット、ツェルト)、バラクラバ、テルモス、その他、地図、コンパスなどBC個人装備、行動食&飲み物2日分(現地にて購入予定)、宿泊道具
[宿泊] 
★4/18金 星と森のロマントピア
青森県弘前市大字水木在家字桜井113-2 0172-84-2288
コテージ(温泉あり) 1泊朝食付き ひとり13,000円程度
夕食は弘前にて 福や銀次郎 0172-35-9501 
★4/19土 酸ケ湯温泉旅館  青森市大字荒川字南荒川山国有林小字酸湯沢50 017-738-6400 
1泊2食付き ひとり15,000円程度
※当該ツアーでは、原則レンタルはなしとします(厳冬期でのアイゼン、ピッケル、ハーネスなど未経験での使用は危険を伴いますので、各自用意して事前に使い慣れておくこと)
※装備や服装で不明な点がある方はお気軽にお問い合わせ下さい
事前に参加注意事項を確認し、内容を十分理解した上でご参加下さい




4/12土 長峰フィルムクラスト


[集合] 8:50 キロロマウンテンセンター指定場所
[現地終了時刻] 14:30 予定
[内容] 長峰リフト利用で石狩湾を望むバックボウルへ!運がよければフィルムクラスト、雪が多ければ春パウ&ザラメライド!ベストな斜面&ラインを目指します。
[ガイド料金] 13,000円
[レベル] FUN★ ※ビジター参加の場合は別途ビジターフィーかかります
[定員] 6名
[持ち物] 滑降用具一式、ウエア、帽子またはヘルメット、サングラス、ゴーグル(予備も)、グローブ(ハイクと滑走用)、スノーシューまたはシール(シールの方は必ずクトーを準備してください)、雪崩トランシーバー(トリプルのみ)、バックパック(30㍑程度で板が取り付け可能)、伸縮ストック(ボードのみ)、シャベル、プローブ、行動食&飲み物(テルモス)、ダウン、ツェルト、バラクラバ、その他、地図、コンパス、日焼け止め、ファーストエイドなどBCへ入るための個人装備
☆レンタル要予約(前日までにお知らせください)
雪崩トランシーバー(トリプル)、スノーシュー、伸縮ポール、ザック、シャベル&プローブ、スノーセーフティギア(ツェルト・ヘッドライト) 各1,000円
キロロ利用の場合、以下の内容をご確認願います 
シーズンパス以外の方は、事前にキロロカードの登録とチケットの購入が必要となりますので、事前に各自にて登録・チケットの購入を済ませてから集合してください。朝はチケット売り場が大変混み合いますので、直前にオンラインからのチャージ(購入)をお願いします。利用するリフトチケットは 4時間券を予定しています。【4,800円】
★お安い道民割もあります
https://www.kiroro.co.jp/ja/news/kiroro_domin-wari_2024-25/
★HBGで安くお貸しできるパス券が3枚あります。先着順ですのでお申し込み時にお伝えください(春価格 1日券 Pメンバー 2,500円、メンバー 3,000円、ビジター 3,500円)
※上記サービスはパスが余っている場合に限ります
※装備や服装で不明な点がある方はお気軽にお問い合わせ下さい
※事前に参加注意事項を確認し、内容を十分理解した上でご参加下さい