11/22土 【雪山講習】ロープレスキュー基礎


[集合] 13:00 AKロッジ  [現地終了時刻] 15:30 予定
[内容] ロープワークの基本をおさらい!実践でよく使う結び方から、雪山でのトラブルに迅速に対処するための基本的なレスキュー、搬送方法など。
参加者にレベル差がある場合は、入門者と経験者の2グループで行います
※講習内容の質向上のため、基本的な結び方は事前に習得しておいてください
→エイトノット、クローブヒッチ、ムンターヒッチ、フリクションノット(クレイムハイスト、プルージック) この5つ。これらはYoutubeでも学べます!
[レベル] BC経験者 ※ビジターの方参加OK
[ガイド料金] 5,000円 (再受講者 4,000円)
[定員] 6名
[持ち物] ロープ(8mm 20~30m程度)、カラビナ(安全環付きカラビナ2枚、他2枚以上)・スリング適数(60cm×1、120cm×1)、ハーネス(スキー用、クライミング用どちらも可) 、防寒具&ダウン、帽子、グローブ(ロープ作業用)
※レンタル要予約(前日までにお知らせください)
ロープのない方は複数名でシェアします。カラビナハーネスセット1,500円
※装備や服装で不明な点がある方はお気軽にお問い合わせ下さい
事前に参加注意事項を確認し、内容を十分理解した上でご参加下さい

11/22土 【雪崩講習】AvaSAR Basic

 

[集合] 9:00 AKロッジ  [現地終了時刻] 12:00 予定
[内容] あなたは雪山のリスクに対しどれだけの準備、対処ができますか? レベルを問わずに襲い掛かる雪山でのトラブルやアクシデント。実際に起こりうるトラブルを想定しながらリスクマネジメントとその行動について学びます!プランニングから気象に関する知識、そして予測されるリスクに対しどのような準備ができるか…。午前中の2hで机上、1hで屋外にてビーコンサーチ、プロービングとシャベリングを体験します!
※雪崩講習が初めての方は、事前に『雪崩教本』を呼んで、道具や用語、捜索の概要、ビーコンの扱い方をしっかり把握しておいてください
 
[講義項目]
・雪山行動学と気象リスク、プランニングとセルフレスキュー 1.5h
・AvSARメソッドによる雪崩捜索 0.5h
➡雪崩トランシーバー(各機種の性能、送受信、装着方法、オーバーラップ)
➡雪崩サーチ(グループチェック、エアポートアプローチ、メンタルマップ)
➡プロービングとシャベリング
・屋外にて実践(ビーコンサーチ、プロービング、シャベリング)1h
[レベル] BC経験者 ※ビジターの方参加OK
[ガイド料金] 5,000円 (再受講者 3,000円)
[定員] 8名
[持ち物] 雪崩トランシーバー(トリプルアンテナ、マーク機能付き。あれば取説も)、シャベル、プローブ、筆記用具&ノート、テキストとして雪崩教本(山と渓谷社)、雪上で行動できる服装(ザック、ダウン、ブーツまたは防寒靴)
※レンタル要予約(前日までにお知らせください)
雪崩トランシーバー(トリプル)1,000円
※装備や服装で不明な点がある方はお気軽にお問い合わせ下さい
事前に参加注意事項を確認し、内容を十分理解した上でご参加下さい