2/18土 AK ベストエリア

[集合] 8:45 キロロマウンテンセンター2F
[現地終了時刻] 14:30 予定
[内容] その日のコンディションに合わせてベストスポットへ!中級レベルを目指してステップアップBC!!
シーズンパスまたはキロカ(キロロカード)保有者は、前日19時までにKRから始まる番号、生年月日(西暦)をお知らせください。ない方もその旨お知らせ願います。登山届を出すときに各自のキロカが揃わないと提出できません。集合時間に遅れる場合は、キロカを再発行(有料)する場合もありますので、予めご了承ください。
[レベル] 初級 [ガイド料金] 9,000円 施設利用券1,000~2,000円
[持ち物] ボード&スキー用具一式、ウエア、帽子またはヘルメット、サングラス、ゴーグル(予備も)、グローブ(ハイクと滑走用)、スノーシューまたはシール、雪崩トランシーバー(トリプル)、バックパック(30㍑程度で板が取り付け可能)、伸縮ストック(ボードのみ)、ショベル、プローブ、行動食&飲み物、その他、地図、コンパス、ダウン、ツェルト、バラクラバなどBCへ入るための個人装備
※はじめての参加の方は、メンバーまたはビジターメンバー登録が必要です
※レンタル要予約(前日までにお知らせください)
雪崩トランシーバー、スノーシュー、伸縮ポール、ザック、ショベル&プローブセット各1,000円、初級セット(必要装備すべて。3点以上)3,000円
※装備や服装で不明な点がある方はお気軽にお問い合わせ下さい
【注意】当トリップはメンバーの希望により傷害保険に任意加入できます(500円) 希望者は前日までにお知らせください(詳細はHP参照)
事前に参加注意事項をよくお読みになり内容を十分理解した上でご参加下さい

2/18-20土月 暑寒別岳

[集合] 18日6:00 ロッジ/ 9:00 増毛町セブンイレブン
※途中合流は 6:45 JR銭函駅のみ可能
[現地終了時刻] 20日 14:30 下山予定 / 18:00 銭函駅
※帰路新千歳空港利用予定の方は20:30以降の出発便を予約願います
[内容] 雪深い厳冬期に暑寒別の大斜面を目指します。
①除雪終点より準備しまずは山小屋まで2.5h。泊まり道具を背負って頑張って歩きましょう!深雪の場合は大変ですがソリ持参もOK。荷物を置き夜の準備を済ませて、コンディションチェックがてら1時間ほど歩き夕方まで周辺の斜面を滑ります
②早朝から行動開始。主稜線を進み1,000m付近の大斜面を目指します
③2日目の行動次第で内容を決定します。12時には小屋に戻り、撤収後下山
[レベル] 中級 [ガイド料金] 30,000円 (現地集合割り 28,000円)
[持ち物] スキー/スノーボード用具一式、ウェア、帽子またはヘルメット、サングラス、ゴーグル、グローブ(ハイクと滑走用)、スノーシューまたはシール(スキーヤーとスプリットはスキー&ボードアイゼンも)、アイゼン(10本爪以上)、ピッケル、雪崩トランシーバー(トリプルのみ)、バックパック大型60㍑以上と30㍑程度のアタックザック、伸縮ポール(ボードのみ)、ショベル、プローブ、セルフレスキュー装備(カラビナ&スリング適数、ファーストエイドキット)、行動食&飲み物3日分、冬用寝袋、エアマット、ヘッドランプ、食器類(お椀2、カップ、はし、スプーンなど)、ダウン、ツェルト、テントシューズ、ゴム手袋、宿泊道具、酒&つまみ、予備電池、バラクラバ、テルモス、その他、地図、コンパスなどBC個人装備
※アイゼン・ピッケルはコンディション次第で車に置いていく場合もあります
※山小屋は無人小屋です。薪ストーブ、水場あり
※夕食朝食各2回はこちらで用意します
※コンディションによって事前にエリアを変更する場合があります
※当社主催の中級以上のトリップ経験が参加条件となります
※下山後、温泉入浴します(温泉道具・着替えは車に置いていきます)
※レンタル要予約(前日までにお知らせください)
雪崩トランシーバー(トリプル)、スノーシュー、伸縮ポール、大型ザック各1,000円
※装備や服装で不明な点がある方はお気軽にお問い合わせ下さい
【注意】当ツアーは山岳保険加入者が対象となります
事前に参加注意事項をよくお読みになり内容を十分理解した上でご参加下さい

2/13月 恵比寿山

[集合] 7:00 ロッジ / 7:15 赤井川道の駅
[現地終了時刻] 14:00 予定
[内容] 美しい斜面と上質の粉雪の世界へ!貸し切り斜面へようこそ~
※現地の駐車スペースが狭いため車は乗り合いで向かいます
[レベル] 中級 [ガイド料金] 9,000円
[持ち物] ボード&スキー用具一式、ウエア、帽子またはヘルメット、サングラス、ゴーグル(予備も)、グローブ(ハイクと滑走用)、スノーシューまたはシール、雪崩トランシーバー(トリプルのみ)、バックパック(30㍑程度で板が取り付け可能)、伸縮ストック(ボードのみ)、ショベル、プローブ、行動食&飲み物、ダウン、ツェルト、バラクラバ、ファーストエイドキット、その他、地図、コンパスなどBCへ入るための個人装備
※当トリップは登録メンバー(山岳保険加入者)のみが対象となります
※レンタル要予約(前日までにお知らせください)
雪崩トランシーバー(トリプル)、スノーシュー、伸縮ポール、ザック各1,000円
※行動中、スマホや撮影機器などの電子製品の使用を制限する場合があります
事前に参加注意事項をよくお読みになり内容を十分理解した上でご参加下さい

2/12日 キロロ992

[集合] 8:45 キロロマウンテンセンター2F
[現地終了時刻] 14:30 予定
[内容] 定番のあの斜面へ!キロロ周辺ナンバー1の雪質を誇るパウダーバレーへ
シーズンパスまたはキロカ(キロロカード)保有者は、前日19時までにKRSから始まる番号、生年月日(西暦)をお知らせください。ない方は『なし』、シーズンパスの方は『シーズンパス』とお伝えください登山届提出時に参加者すべてのキロカが揃わないと受理されません。集合時間に遅れる場合は、キロカを再発行(有料)する場合もありますので予めご了承ください。
[レベル] 初中級 [ガイド料金] 9,000円  施設利用券1,000円
[持ち物] ボード&スキー用具一式、ウエア、帽子またはヘルメット、サングラス、ゴーグル(予備も)、グローブ(ハイクと滑走用)、スノーシューまたはシール、雪崩トランシーバー(トリプル)、バックパック(30㍑程度で板が取り付け可能)、伸縮ストック(ボードのみ)、ショベル、プローブ、行動食&飲み物、ダウン、ツェルト、バラクラバ、ファーストエイドキット、その他、地図、コンパスなどBCへ入るための個人装備
※はじめて参加の方は、メンバーまたはビジターメンバー登録が必要となります
※レンタル要予約(前日までにお知らせください)
雪崩トランシーバー(トリプル)、スノーシュー、伸縮ポール、ザック各1,000円
※行動中、スマホや撮影機器などの電子製品の使用を制限する場合があります
事前に参加注意事項をよくお読みになり内容を十分理解した上でご参加下さい

2/12日 銀山 山田山

[集合] 7:30 ロッジ / 7:45 赤井川道の駅
[現地終了時刻] 14:00 予定
[内容] ヒミツの斜面へ!オープン、スティープ、ツリーラン。楽しみ盛りだくさん!!
※現地の駐車スペースが狭いため車は乗り合いで向かいます
[レベル] 中級 [ガイド料金] 10,000円
[持ち物] ボード&スキー用具一式、ウエア、帽子またはヘルメット、サングラス、ゴーグル(予備も)、グローブ(ハイクと滑走用)、スノーシューまたはシール、雪崩トランシーバー(トリプルのみ)、バックパック(30㍑程度で板が取り付け可能)、伸縮ストック(ボードのみ)、ショベル、プローブ、行動食&飲み物、ダウン、ツェルト、バラクラバ、その他、地図、コンパス、ファーストエイドなどBCへ入るための個人装備
※当トリップは登録メンバー(山岳保険加入者)のみが対象となります
※レンタル要予約(前日までにお知らせください)
雪崩トランシーバー(トリプル)、スノーシュー、伸縮ポール、ザック各1,000円
※行動中、スマホや撮影機器などの電子製品の使用を制限する場合があります
事前に参加注意事項をよくお読みになり内容を十分理解した上でご参加下さい

2/11土 キロロGDR

[集合] 8:45 キロロマウンテンセンター2F
[現地終了時刻] 14:30 予定
[内容] 深雪と戯れながらステップアップ!コンディションと天気をみながらキロロ周辺のベストエリアで行います。
シーズンパスまたはキロカ(キロロカード)保有者は、前日19時までにKRから始まる番号、生年月日(西暦)をお知らせください。ない方もその旨お知らせ願います。登山届を出すときに各自のキロカが揃わないと提出できません。集合時間に遅れる場合は、キロカを再発行(有料)する場合もありますので、予めご了承ください。
[レベル] 入門 [ガイド料金] 8,000円 施設利用券1,000~2,000円
[持ち物] ボード&スキー用具一式、ウエア、帽子またはヘルメット、サングラス、ゴーグル(予備も)、グローブ(ハイクと滑走用)、スノーシューまたはシール、雪崩トランシーバー(トリプル)、バックパック(30㍑程度で板が取り付け可能)、伸縮ストック(ボードのみ)、ショベル、プローブ、行動食&飲み物、その他、地図、コンパス、ダウン、ツェルト、バラクラバなどBCへ入るための個人装備
※はじめての参加の方は、メンバーまたはビジターメンバー登録が必要です
※レンタル要予約(前日までにお知らせください)
雪崩トランシーバー、スノーシュー、伸縮ポール、ザック、ショベル&プローブセット各1,000円、初級セット(必要装備すべて。3点以上)3,000円
※装備や服装で不明な点がある方はお気軽にお問い合わせ下さい
【注意】当トリップはメンバーの希望により傷害保険に任意加入できます(500円) 希望者は前日までにお知らせください(詳細はHP参照)
事前に参加注意事項をよくお読みになり内容を十分理解した上でご参加下さい

2/10金 カルデラ Expedition

[集合] 7:30 ロッジ / 7:45 赤井川道の駅
[現地終了時刻] 14:00 予定
[内容] カルデラマウンテンズの気になるあの斜面へ!
※現地の駐車スペースが狭いため車は乗り合いで向かいます
[レベル] 中級 [ガイド料金] 8,000円 限定4名(場所によって6名まで)
[持ち物] ボード&スキー用具一式、ウエア、帽子またはヘルメット、サングラス、ゴーグル(予備も)、グローブ(ハイクと滑走用)、スノーシューまたはシール、雪崩トランシーバー(トリプルのみ)、バックパック(30㍑程度で板が取り付け可能)、伸縮ストック(ボードのみ)、ショベル、プローブ、行動食&飲み物、ダウン、ツェルト、バラクラバ、その他、地図、コンパス、ファーストエイドなどBCへ入るための個人装備
※当トリップは登録メンバー(山岳保険加入者)のみが対象となります
※レンタル要予約(前日までにお知らせください)
雪崩トランシーバー(トリプル)、スノーシュー、伸縮ポール、ザック各1,000円
※行動中、スマホや撮影機器などの電子製品の使用を制限する場合があります
事前に参加注意事項をよくお読みになり内容を十分理解した上でご参加下さい