3/31土 ニセコ イワオヌプリ

イワオヌプリ 2017.03.26撮影
[集合] 7:30 ロッジ / 8:45 ニセコ 五色温泉除雪最終駐車場
[現地終了時刻] 15:00 予定
[内容] 除雪終点より入山し、スプリングコンディションのイワオヌプリを滑ります!運が良ければさらっとパウダーかも?
[レベル] 初中級 [ガイド料金] 9,000円
[持ち物] 滑降用具一式、ウエア、帽子またはヘルメット、サングラス、ゴーグル(予備も)、グローブ(ハイクと滑走用)、スノーシューまたはシール(シールの方はスキーアイゼンも)、雪崩トランシーバー(トリプルのみ)、バックパック(30㍑程度で板が取り付け可能)、伸縮ストック(ボードのみ)、シャベル、プローブ、行動食&飲み物(テルモス)、ダウン、ツェルト、バラクラバ、その他、地図、コンパス、ファーストエイドなどBCへ入るための個人装備
☆レンタル要予約(前日までにお知らせください)
雪崩トランシーバー(トリプル)、スノーシュー、伸縮ポール、ザック、シャベル&プローブセット各1,000円、スノーセーフティギアセット(ツェルト・ヘッドライト)500円
※はじめての参加の方は、メンバーまたはビジターメンバー登録が必要です
※帰りに温泉に入浴予定です。温泉セット忘れずに!
※装備や服装で不明な点がある方はお気軽にお問い合わせ下さい
※行動中、スマホや撮影機器などの電子製品の使用を制限する場合があります
事前に参加注意事項を確認し、内容を十分理解した上でご参加下さい

3/31-4/1土日 ニセコCR 雷電岩内トラバース

雷電山 2017.04.23撮影
[集合] 3/31(土) 7:30 ロッジ / 8:30 現地指定場所
[現地終了時刻] 4/1(日) 14:00 岩内方面に下山予定
[内容] 蘭越側から登り、居心地よいボウルの森でテント泊。いっぱい滑って、翌日は雷電山稜線から岩内側へ滑り込みます!※悪天が予想される場合は臨機応変に対応します
[レベル] 中上級 [ガイド料金] 28,000円(テント泊/夕朝2食込)
[持ち物] スキー/スノーボード用具一式、ウェア、帽子またはヘルメット、サングラス、ゴーグル、グローブ(ハイクと滑走用)、スノーシューまたはシール(スキーヤーとスプリットはスキー&ボードアイゼンも)、アイゼン(10本爪以上)、ピッケル、雪崩トランシーバー(トリプルのみ)、バックパック大型50~60㍑と30㍑程度のアタックザック、伸縮ポール(ボードのみ)、ショベル、プローブ、セルフレスキュー装備(カラビナ&スリング適数、ファーストエイドキット)、行動食&飲み物2日分、冬用寝袋、エアマット、ヘッドランプ、食器類(お椀2、カップ、はし、スプーンなど)、ダウン、ツェルト、テントシューズ、ゴム手袋、宿泊道具、酒&つまみ、予備電池、バラクラバ、テルモス、その他、地図、コンパスなどBC個人装備
※当社主催の中級以上のトリップ経験が参加条件となります
※当トリップは登録メンバー(山岳保険加入者)のみが対象となります
※装備や服装で不明な点がある方はお気軽にお問い合わせ下さい
※行動中、スマホや撮影機器などの電子製品の使用を制限する場合があります
事前に参加注意事項を確認し、内容を十分理解した上でご参加下さい

3/24-25土日 利尻山 大滑降

利尻山 2017.03.09撮影
[集合] 3/24(土) 8:30 利尻島 鴛泊港
※参加者は23日飛行機か24日フェリーのどちらか事前にお知らせください
(ガイドは23日フェリー1便で入島予定。往路便乗希望者は事前にお知らせを)
[現地終了時刻] 3/25(日) 12時までに下山予定。入浴後、14時空港で解散
[内容] 軽量装備で雪洞泊して利尻山の大斜面にチャレンジ!コンディションに合わせて斜面とラインを選びます。各自スキークランポン、アイゼン、ピッケルの準備をして挑戦してください!※ツアー期間中に悪天候が予想される場合は臨機応変に対応します
[レベル] 中上級 [ガイド料金] 24,000円(宿泊食事/移動費用別途)
23日ワンデイツアー追加希望者は 10,000円追加となります
[持ち物] ボード&スキー用具一式、ウエア、帽子またはヘルメット、サングラス、ゴーグル(予備も)、グローブ(ハイクと滑走用)、スノーシューまたはシール(スキーとスプリットはスキーアイゼン必携。スノーシューでも可)、アイゼン(10本爪以上)、ピッケル、雪崩トランシーバー(トリプルのみ)、バックパック中型40~50㍑、伸縮ポール(ボードのみ)、ショベル、プローブ、セルフレスキュー装備(カラビナ&スリング適数、ファーストエイドキット)、行動食&飲み物2日分、冬用寝袋、エアマット、ヘッドランプ、夕食・朝食(食器類も含め各自にて準備お願いします。お湯は沸かします)、ダウン、ツェルト、テントシューズ、ゴム手袋、宿泊道具、酒&つまみ、予備電池、バラクラバ、テルモス、その他、地図、コンパスなどBC個人装備
[宿泊] ペンションレラモシリ(0163-82-2295)前泊 (1泊2食付 10,000円~)
※3/23前泊希望の方は事前にお知らせください
★アプローチにモービル利用の場合は実費人数割り(1回 3,000円程度)
※当該ツアーでは、原則レンタルはなしとします(厳冬期でのアイゼン、ピッケル、ハーネスなど未経験での使用は危険を伴いますので、各自用意して事前に使い慣れておくことを最低条件とします)
※当社主催の中級以上のトリップ経験が参加条件となります
※当トリップは登録メンバー(山岳保険加入者)のみが対象となります
※装備や服装で不明な点がある方はお気軽にお問い合わせ下さい
※行動中、スマホや撮影機器などの電子製品の使用を制限する場合があります
事前に参加注意事項を確認し、内容を十分理解した上でご参加下さい

3/24-25土日 ニセコ 五色温泉

ポンイワオ 2017.03.26撮影
[集合] 7:30 ロッジ / 8:45 ニセコ 五色温泉除雪最終駐車場
※日帰り参加の方 2日目は 五色温泉8:30集合となります
[現地終了時刻] 各日 15:00 下山予定
[内容] ニセコ五色温泉をベースにいい斜面、いい雪を目指して1日遊びます!
[レベル] 中級 
[ガイド料金] 20,000円  宿泊・食事代別途 (日帰り 10,000円)
宿泊 ニセコ五色温泉本館 TEL.0136-58-2707 (1泊素泊まり 7,000円程度)
※部屋単位で事前予約につき取消時にキャンセル料実費掛かる場合あります
※夕食は持ち込みシェアか外食、朝食は各自
[持ち物] ボード&スキー用具一式、ウエア、インナー予備、帽子またはヘルメット、サングラス、ゴーグル(予備も)、グローブ(ハイクと滑走用)、スノーシューまたはシール(シールはあればスキーアイゼンも)、雪崩トランシーバー(トリプルのみ)、バックパック(30㍑程度で板が取り付け可能)、伸縮ストック(ボードのみ)、ショベル、プローブ、行動食&飲み物(途中で購入可)、セルフレスキュー装備、酒&つまみ、その他、地図、コンパス、バラクラバ、ファーストエイドなどBCへ入るための個人装備、宿泊温泉道具
※レンタル要予約(前日までにお知らせください)
雪崩トランシーバー(トリプル)、スノーシュー、伸縮ポール、ザック、ショベル&プローブセット 各1,000円
※当トリップは登録メンバー(山岳保険加入者)のみが対象となります
※行動中、スマホや撮影機器などの電子製品の使用を制限する場合があります
事前に参加注意事項を確認し、内容を十分理解した上でご参加下さい

3/21水祝 AKモヒカン

AKモヒカン 2016.03.22撮影
[集合] 8:45 キロロマウンテンセンター2F
[現地終了時刻] 14:30 予定
[内容] ラストオブモヒカン!最後の聖域へ サクサクハイクでいいとこ3RUN!! 行動は長いけど中級レベル斜面に変更します。
[レベル] 中級 [ガイド料金] 12,000円 施設利用券2,000円
[持ち物] 滑降用具一式、ウエア、帽子またはヘルメット、サングラス、ゴーグル(予備も)、グローブ(ハイクと滑走用)、スノーシューまたはシール、雪崩トランシーバー(トリプルのみ)、バックパック(30㍑程度で板が取り付け可能)、伸縮ストック(ボードのみ)、シャベル、プローブ、行動食&飲み物(テルモス)、ダウン、ツェルト、バラクラバ、その他 地図、コンパス、ファーストエイドなどBCへ入るための個人装備
☆レンタル要予約(前日までにお知らせください)
雪崩トランシーバー(トリプル)、スノーシュー、伸縮ポール、ザック、シャベル&プローブセット各1,000円、スノーセーフティギアセット(ツェルト・ヘッドライト)500円
★キロロスキー場からバックカントリーエリアへ出る場合、所定の手続きが必要となります。参加者は前日19時までに以下の情報をお伝えください。
キロロシーズンパスまたはキロロカード(キロカ)の有無
保有者⇒ KRSから始まる番号、生年月日(西暦)、シーズンパスorキロカ
ない方⇒ 『なし』、生年月日(西暦) キロカ作成代として500円かかります
登山届提出時に入山者すべてのキロロカードが揃わないと受理されません。
集合時間に遅れる場合はカードを再発行(500円)することもあります。予めご了承下さい。シーズンパスまたはチャージされたキロカをお持ちでない方は、施設使用料として別途2,000円(入下山に必要なゴンドラまたはリフト券込)がかかります。こちらは集合時、ガイド料金とは別にに徴収しますのでお釣りの無いよう準備お願いします。
※当トリップは登録メンバー(山岳保険加入者)のみが対象となります
※装備や服装で不明な点がある方はお気軽にお問い合わせ下さい
※行動中、スマホや撮影機器などの電子製品の使用を制限する場合があります
事前に参加注意事項を確認し、内容を十分理解した上でご参加下さい

3/18日 ニセコ ニトイワオ

ニトヌプリ 2017.03.26撮影
[集合] 7:30 ロッジ / 8:45 ニセコ 五色温泉除雪最終駐車場
[現地終了時刻] 15:00 予定
[内容] 除雪終点より入山し、ニトヌプリからイワオヌプリのベストラインを滑ります。残り少ないパウダーライドを楽しみましょう!
[レベル] 初中級 [ガイド料金] 10,000円
[持ち物] 滑降用具一式、ウエア、帽子またはヘルメット、サングラス、ゴーグル(予備も)、グローブ(ハイクと滑走用)、スノーシューまたはシール、雪崩トランシーバー(トリプルのみ)、バックパック(30㍑程度で板が取り付け可能)、伸縮ストック(ボードのみ)、シャベル、プローブ、行動食&飲み物(テルモス)、ダウン、ツェルト、バラクラバ、その他、地図、コンパス、ファーストエイドなどBCへ入るための個人装備
☆レンタル要予約(前日までにお知らせください)
雪崩トランシーバー(トリプル)、スノーシュー、伸縮ポール、ザック、シャベル&プローブセット各1,000円、スノーセーフティギアセット(ツェルト・ヘッドライト)500円
※はじめての参加の方は、メンバーまたはビジターメンバー登録が必要です
※帰りに温泉に入浴予定です。温泉セット忘れずに!
※装備や服装で不明な点がある方はお気軽にお問い合わせ下さい
※行動中、スマホや撮影機器などの電子製品の使用を制限する場合があります
事前に参加注意事項を確認し、内容を十分理解した上でご参加下さい

3/17土 余市岳

余市岳 2018.01.20撮影
[集合] 8:45 キロロマウンテンセンター2F
[現地終了時刻] 15:00 予定
[内容] 余市岳のベストラインを狙います!!
[レベル] 中級
[ガイド料金] 10,000円
[持ち物] 滑降用具一式、ウエア、帽子またはヘルメット、サングラス、ゴーグル(予備も)、グローブ(ハイクと滑走用)、スノーシューまたはシール、雪崩トランシーバー(トリプルのみ)、バックパック(30㍑程度で板が取り付け可能)、伸縮ストック(ボードのみ)、シャベル、プローブ、行動食&飲み物(テルモス)、ダウン、ツェルト、バラクラバ、その他 地図、コンパス、ファーストエイドなどBCへ入るための個人装備
☆レンタル要予約(前日までにお知らせください)
雪崩トランシーバー(トリプル)、スノーシュー、伸縮ポール、ザック、シャベル&プローブセット各1,000円、スノーセーフティギアセット(ツェルト・ヘッドライト)500円
★キロロスキー場からバックカントリーエリアへ出る場合、所定の手続きが必要となります。参加者は前日19時までに以下の情報をお伝えください。
キロロシーズンパスまたはキロロカード(キロカ)の有無
保有者⇒ KRSから始まる番号、生年月日(西暦)、シーズンパスorキロカ
ない方⇒ 『なし』、生年月日(西暦) キロカ作成代として500円かかります
登山届提出時に入山者すべてのキロロカードが揃わないと受理されません。
集合時間に遅れる場合はカードを再発行(500円)することもあります。予めご了承下さい。シーズンパスまたはチャージされたキロカをお持ちでない方は、施設使用料として別途2,000円(入下山に必要なゴンドラまたはリフト券込)がかかります。こちらは集合時、ガイド料金とは別にに徴収しますのでお釣りの無いよう準備お願いします。
※当トリップは登録メンバー(山岳保険加入者)のみが対象となります
※装備や服装で不明な点がある方はお気軽にお問い合わせ下さい
※行動中、スマホや撮影機器などの電子製品の使用を制限する場合があります
事前に参加注意事項を確認し、内容を十分理解した上でご参加下さい