12/30月 AKカルデラ 山田山500

山田山 2019.1.4撮影
[集合] 8:00 ロッジ / 8:15 赤井川道の駅
[現地終了時刻] 14:00 予定
[内容] カルデラマウンテンズなまらの国プライベートマウンテン!里山アプローチで意外とよいパウダーいただけます!
※ハイク開始地点が最終民家除雪終点となっています。そのためできる限り乗り合わせで現地へ向かいます。ご協力のほどよろしくお願いします!
[レベル] 中級- [ガイド料金] 10,000円
※当トリップは中級以上につき、①登録メンバー(山岳保険加入者)のみ、②当社指定の講習(AvSAR、ASR)受講済みの方が対象となります。当社への参加が初めての方は原則お断りしていますが、当社指定のガイドカンパニーツアーへの参加経験者は対応可能な場合があります。詳しくはお問合せ下さい
[ガイド料金] 10,000円
[持ち物] 滑降用具一式、ウエア、帽子またはヘルメット、サングラス、ゴーグル(予備も)、グローブ(ハイクと滑走用)、スノーシューまたはシール、雪崩トランシーバー(トリプルのみ)、バックパック(30㍑程度で板が取り付け可能)、伸縮ストック(ボードのみ)、シャベル、プローブ、行動食&飲み物(テルモス)、ダウン、ツェルト、バラクラバ、その他 地図、コンパス、ファーストエイドなどBCへ入るための個人装備
☆レンタル要予約(前日までにお知らせください)
雪崩トランシーバー(トリプル)、スノーシュー、伸縮ポール、ザック、シャベル&プローブセット各1,000円、スノーセーフティギアセット(ツェルト・ヘッドライト)500円
※帰りに赤井川温泉に入浴予定です。便乗する方は温泉セット忘れずに!
※装備や服装で不明な点がある方はお気軽にお問い合わせ下さい
※行動中、スマホや撮影機器などの電子製品の使用を制限する場合があります
事前に参加注意事項を確認し、内容を十分理解した上でご参加下さい

12/29日 AK BC

AKB 2019.1.4撮影
[集合] 8:45 キロロマウンテンセンター2F
[現地終了時刻] 14:30 予定
[内容] さぁ、いよいよAKフェイスに潜入です!しっかり登ってラインを狙って一発グッドパウダーを頂きましょう!! B to Cのルーティーンで^^
[ガイド料金] 12,000円  施設利用券2,000円
[レベル] 中級+
[定員] 6名
※当トリップは中級+につき、登録メンバー(山岳保険加入者)のみ、ならびに当社中級トリップ経験済、当社指定の講習(AvSAR、ASR)受講済みの方が対象となります
[持ち物] 滑降用具一式、ウエア、帽子またはヘルメット、サングラス、ゴーグル(予備も)、グローブ(ハイクと滑走用)、スノーシューまたはシール、雪崩トランシーバー(トリプルのみ)、バックパック(30㍑程度で板が取り付け可能)、伸縮ストック(ボードのみ)、シャベル、プローブ、行動食&飲み物(テルモス)、ダウン、ツェルト、バラクラバ、その他 地図、コンパス、ファーストエイドなどBCへ入るための個人装備
☆レンタル要予約(前日までにお知らせください)
雪崩トランシーバー(トリプル)、スノーシュー、伸縮ポール、ザック、シャベル&プローブセット各1,000円、スノーセーフティギアセット(ツェルト・ヘッドライト)500円
★キロロスキー場からバックカントリーエリアへ出る場合、所定の手続きが必要となります。参加者は前日19時までに以下の情報をお伝えください。
キロロシーズンパスまたはキロロカード(キロカ)の有無
保有者⇒ KRSから始まる番号、生年月日(西暦)、シーズンパスorキロカ
ない方⇒ 『なし』、生年月日(西暦) キロカ作成代として500円かかります
登山届提出時に入山者すべてのキロロカードが揃わないと受理されません。
集合時間に遅れる場合はカードを再発行(500円)することもあります。予めご了承下さい。シーズンパスまたはチャージされたキロカをお持ちでない方は、施設使用料として別途2,000円(入下山に必要なゴンドラまたはリフト券込)がかかります。こちらは集合時、ガイド料金とは別にに徴収しますのでお釣りの無いよう準備お願いします。
※装備や服装で不明な点がある方はお気軽にお問い合わせ下さい
※行動中、スマホや撮影機器などの電子製品の使用を制限する場合があります
事前に参加注意事項を確認し、内容を十分理解した上でご参加下さい

12/29日 銀山

銀山 2018.12.30撮影
[集合] 8:00 ロッジ / 8:15 赤井川道の駅
[現地終了時刻] 14:00 予定
[内容] 赤井川で車に乗り換え、カルデラローカルマウンテンへ!まだまだ仕上がり途上のコンディションもイタドリ、ササPOW問題なし!!
[レベル] 初中級
[ガイド料金] 10,000円
[持ち物] 滑降用具一式、ウエア、帽子またはヘルメット、サングラス、ゴーグル(予備も)、グローブ(ハイクと滑走用)、スノーシューまたはシール、雪崩トランシーバー(トリプルのみ)、バックパック(30㍑程度で板が取り付け可能)、伸縮ストック(ボードのみ)、シャベル、プローブ、行動食&飲み物(テルモス)、ダウン、ツェルト、バラクラバ、その他、地図、コンパス、ファーストエイドなどBCへ入るための個人装備
☆レンタル要予約(前日までにお知らせください)
雪崩トランシーバー(トリプル)、スノーシュー、伸縮ポール、ザック各1,000円
※はじめて参加の方は、メンバーまたはビジターメンバー登録が必要です
※帰りに温泉に入浴予定です。温泉セット忘れずに!
※装備や服装で不明な点がある方はお気軽にお問い合わせ下さい
※行動中、スマホや撮影機器などの電子製品の使用を制限する場合があります
事前に参加注意事項を確認し、内容を十分理解した上でご参加下さい

12/28土 キロロ TP Right

キロロTP R 2019.1.14撮影
[集合] 8:45 キロロマウンテンセンター2F
[現地終了時刻] 14:30 予定
[内容] 年の瀬も迫った2019年末パウダー!そろそろコンディションも整ってきたタッくんピーク右ウイングへ!
[レベル] 初中級
[ガイド料金] 10,000円  施設利用券2,000円
[持ち物] 滑降用具一式、ウエア、帽子またはヘルメット、サングラス、ゴーグル(予備も)、グローブ(ハイクと滑走用)、スノーシューまたはシール、雪崩トランシーバー(トリプルのみ)、バックパック(30㍑程度で板が取り付け可能)、伸縮ストック(ボードのみ)、シャベル、プローブ、行動食&飲み物(テルモス)、ダウン、ツェルト、バラクラバ、その他 地図、コンパス、ファーストエイドなどBCへ入るための個人装備
☆レンタル要予約(前日までにお知らせください)
雪崩トランシーバー(トリプル)、スノーシュー、伸縮ポール、シャベル&プローブセット各1,000円、スノーセーフティギアセット(ツェルト・ヘッドライト)500円
★キロロスキー場からバックカントリーエリアへ出る場合、所定の手続きが必要となります。参加者は前日19時までに以下の情報をお伝えください。
キロロシーズンパスまたはキロロカード(キロカ)の有無
保有者⇒ KRSから始まる番号、生年月日(西暦)、シーズンパスorキロカ
ない方⇒ 『なし』、生年月日(西暦) キロカ作成代として500円かかります
登山届提出時に入山者すべてのキロロカードが揃わないと受理されません。
集合時間に遅れる場合はカードを再発行(500円)することもあります。予めご了承下さい。シーズンパスまたはチャージされたキロカをお持ちでない方は、施設使用料として別途2,000円(入下山に必要なゴンドラまたはリフト券込)がかかります。こちらは集合時、ガイド料金とは別にに徴収しますのでお釣りの無いよう準備お願いします。
※はじめての参加の方は、メンバーまたはビジターメンバー登録が必要です
※装備や服装で不明な点がある方はお気軽にお問い合わせ下さい
※行動中、スマホや撮影機器などの電子製品の使用を制限する場合があります
事前に参加注意事項を確認し、内容を十分理解した上でご参加下さい

12/28土 AKカルデラ 大黒山 Early Bird

大黒山 2018.12.29撮影
[集合] 6:00 ロッジ / 6:15 赤井川道の駅
[現地終了時刻] 13:00 予定
[内容] カルデラマウンテンズの秀峰大黒山へ!雪もよいし地形も出ててなかなか楽しい大斜面!! 早起きしていいとこ滑っちゃおう!!
※ハイク開始地点が最終民家除雪終点となっています。そのためできる限り乗り合わせで現地へ向かいます。ご協力のほどよろしくお願いします!
[レベル] 中級+ [ガイド料金] 12,000円
※当トリップは中級以上につき、①登録メンバー(山岳保険加入者)のみ、②当社指定の講習(AvSAR、ASR)受講済みの方が対象となります。当社への参加が初めての方は原則お断りしていますが、当社指定のガイドカンパニーツアーへの参加経験者は対応可能な場合があります。詳しくはお問合せ下さい
[持ち物] 滑降用具一式、ウエア、帽子またはヘルメット、サングラス、ゴーグル(予備も)、グローブ(ハイクと滑走用)、スノーシューまたはシール、雪崩トランシーバー(トリプルのみ)、バックパック(30㍑程度で板が取り付け可能)、伸縮ストック(ボードのみ)、シャベル、プローブ、行動食&飲み物(テルモス)、ダウン、ツェルト、バラクラバ、その他 地図、コンパス、ファーストエイドなどBCへ入るための個人装備
☆レンタル要予約(前日までにお知らせください)
雪崩トランシーバー(トリプル)、スノーシュー、伸縮ポール、ザック、シャベル&プローブセット各1,000円、スノーセーフティギアセット(ツェルト・ヘッドライト)500円
※帰りに余市ランチ&温泉に入浴予定。便乗する方は温泉セット忘れずに!
※装備や服装で不明な点がある方はお気軽にお問い合わせ下さい
※行動中、スマホや撮影機器などの電子製品の使用を制限する場合があります
事前に参加注意事項を確認し、内容を十分理解した上でご参加下さい

12/27金 キロロベストエリア

キロロAK 2018.12.16撮影
[集合] 8:45 キロロマウンテンセンター2F
[現地終了時刻] 14:30 予定
[内容] シーズン初めにしっかりステップアップ!! 深雪にまみれて、ギアに慣れて、キロロの深さを楽しみましょう!
[レベル] 初級
[ガイド料金] 10,000円  施設利用券2,000円
[持ち物] 滑降用具一式、ウエア、帽子またはヘルメット、サングラス、ゴーグル(予備も)、グローブ(ハイクと滑走用)、スノーシューまたはシール、雪崩トランシーバー(トリプルのみ)、バックパック(30㍑程度で板が取り付け可能)、伸縮ストック(ボードのみ)、シャベル、プローブ、行動食&飲み物(テルモス)、ダウン、ツェルト、バラクラバ、その他 地図、コンパス、ファーストエイドなどBCへ入るための個人装備
☆レンタル要予約(前日までにお知らせください)
雪崩トランシーバー(トリプル)、スノーシュー、伸縮ポール、ザック各1,000円
★キロロスキー場からバックカントリーエリアへ出る場合、所定の手続きが必要となります。参加者は前日19時までに以下の情報をお伝えください。
キロロシーズンパスまたはキロロカード(キロカ)の有無
保有者⇒ KRSから始まる番号、生年月日(西暦)、シーズンパスorキロカ
ない方⇒ 『なし』、生年月日(西暦) キロカ作成代として500円かかります
登山届提出時に入山者すべてのキロロカードが揃わないと受理されません。
集合時間に遅れる場合はカードを再発行(500円)することもあります。予めご了承下さい。シーズンパスまたはチャージされたキロカをお持ちでない方は、施設使用料として別途2,000円(入下山に必要なゴンドラまたはリフト券込)がかかります。こちらは集合時、ガイド料金とは別にに徴収しますのでお釣りの無いよう準備お願いします。
※はじめて参加の方は、メンバーまたはビジターメンバー登録が必要です
※装備や服装で不明な点がある方はお気軽にお問い合わせ下さい
※行動中、スマホや撮影機器などの電子製品の使用を制限する場合があります
事前に参加注意事項を確認し、内容を十分理解した上でご参加下さい

12/26-27木金 道北ローカルスキー場 ロードトリップ

[集合] 7:00 ロッジ出発予定
※行き先・集合場所など具体的な行動は前日17時までに決定します
[現地終了時刻] 15:00 予定
[内容] 道北めがけて一番降ったスキー場とサイド&プチバックカントリー!比布、日向、和寒、ほろたち・・・ ゲレンデをハシゴしながら時々BC!! ゲレ食挟んで裏と横へ大忙し(笑)
宿はエリアが決まってからドロップINN!!
[定員] 4名
[ガイド料金] 20,000円
※ガイド車に便乗の場合別途 3,000~5,000円(参加人数によって変動)
[レベル] 初中級(滑走技術 スキー初中級、スノーボード中級以上)
※当トリップは★につき、プレミアムメンバーのみが対象となります
[持ち物] ウエア&ダウン、帽子、サングラス、ゴーグル、グローブ、雪崩トランシーバー(トリプルのみ)、バックパック(30㍑程度で板が取り付け可能)、ショベル、プローブ、シールまたはスノーシューなどハイク用具、その他、バラクラバ、飲み物、行動食、テルモスなどのBC日帰り個人装備
※レンタル要予約(前日までにお知らせください)
雪崩トランシーバー(トリプル)、ザック、ショベル&プローブセット各1,000円
※リフト・ゴンドラ、宿泊代は各自払い
※装備や服装で不明な点がある方はお気軽にお問い合わせ下さい
※行動中、スマホや撮影機器などの電子製品の使用を制限する場合があります
事前に参加注意事項を確認し、内容を十分理解した上でご参加下さい