2/22土 積丹岳

積丹岳 2018.3.11撮影
[集合] 7:30 ロッジ / 8:30 現地指定場所
[現地終了時刻] 15:00 予定
[内容] 積丹のメインバーン!北尾根からでっかい斜面目指します!
※ハイク開始地点が除雪終点となっていますので、できる限り乗り合わせで現地へ向かいます。ご協力のほどよろしくお願いします!
※積雪状況、天候によってエリアや内容を変更する場合があります。その場合は前日までにお知らせします
[レベル] 中級+ 
[ガイド料金] 15,000円
※当トリップは中級以上につき、①登録メンバー(山岳保険加入者)のみ、②当社指定の講習(AvSAR、ASR)受講済みの方が対象となります。当社への参加が初めての方は原則お断りしています。詳しくはお問合せ下さい
[持ち物] 滑降用具一式、ウエア、帽子またはヘルメット、サングラス、ゴーグル(予備も)、グローブ(ハイクと滑走用)、スノーシューまたはシール、雪崩トランシーバー(トリプルのみ)、バックパック(30㍑程度で板が取り付け可能)、伸縮ストック(ボードのみ)、シャベル、プローブ、行動食&飲み物(テルモス)、ダウン、ツェルト、バラクラバ、その他 地図、コンパス、ファーストエイドなどBCへ入るための個人装備
☆レンタル要予約(前日までにお知らせください)
雪崩トランシーバー(トリプル)、スノーシュー、伸縮ポール、ザック、シャベル&プローブセット各1,000円、スノーセーフティギアセット(ツェルト・ヘッドライト)500円
※帰りに温泉に入浴予定。便乗する方は温泉セット忘れずに!
※装備や服装で不明な点がある方はお気軽にお問い合わせ下さい
※行動中、スマホや撮影機器などの電子製品の使用を制限する場合があります
事前に参加注意事項を確認し、内容を十分理解した上でご参加下さい

2/16日 キロロ992

キロロ992 2019.12.28撮影
[集合] 8:45 キロロマウンテンセンター2F
[現地終了時刻] 14:30 予定
[内容] キロロ992へ深雪ハンティング!初級&初中級の2グループ体制で行います
[レベル] 初級/初中級
[ガイド料金] 10,000円  施設利用券2,000円
[持ち物] 滑降用具一式、ウエア、帽子またはヘルメット、サングラス、ゴーグル(予備も)、グローブ(ハイクと滑走用)、スノーシューまたはシール、雪崩トランシーバー(トリプルのみ)、バックパック(30㍑程度で板が取り付け可能)、伸縮ストック(ボードのみ)、シャベル、プローブ、行動食&飲み物(テルモス)、ダウン、ツェルト、バラクラバ、その他 地図、コンパス、ファーストエイドなどBCへ入るための個人装備
☆レンタル要予約(前日までにお知らせください)
雪崩トランシーバー(トリプル)、スノーシュー、伸縮ポール、シャベル&プローブセット各1,000円、スノーセーフティギアセット(ツェルト・ヘッドライト)500円
★キロロスキー場からバックカントリーエリアへ出る場合、所定の手続きが必要となります。参加者は前日19時までに以下の情報をお伝えください。
キロロシーズンパス保有者の方は前日19時までに以下の内容をお知らせください
保有者⇒ KRSから始まる番号、生年月日(西暦)、
ない方⇒ こちらで当社専用のキロカを用意します。そのうえで、施設使用料として別途2,000円(入下山に必要なゴンドラまたはリフト券込)がかかります。こちらは集合時、ガイド料金とは別にに徴収しますのでお釣りの無いよう準備お願いします。
※はじめての参加の方は、メンバーまたはビジターメンバー登録が必要です
※装備や服装で不明な点がある方はお気軽にお問い合わせ下さい
※行動中、スマホや撮影機器などの電子製品の使用を制限する場合があります
事前に参加注意事項を確認し、内容を十分理解した上でご参加下さい

2/16日 AK Spine B

AK spine 2020.1.4撮影
[集合] 8:45 キロロマウンテンセンター2F
[現地終了時刻] 14:30 予定
[内容] キロロ周辺でもっとも深いスパイン奥斜面へ!クラックが入る前にスティープパウダーゲット!
[ガイド料金] 12,000円  施設利用券2,000円
[レベル] 中級+
[定員] 6名
※当トリップは中級+につき、登録メンバー(山岳保険加入者)のみ、ならびに当社中級トリップ経験済、当社指定の講習(AvSAR、ASR)受講済みの方が対象となります
[持ち物] 滑降用具一式、ウエア、帽子またはヘルメット、サングラス、ゴーグル(予備も)、グローブ(ハイクと滑走用)、スノーシューまたはシール、雪崩トランシーバー(トリプルのみ)、バックパック(30㍑程度で板が取り付け可能)、伸縮ストック(ボードのみ)、シャベル、プローブ、行動食&飲み物(テルモス)、ダウン、ツェルト、バラクラバ、その他 地図、コンパス、ファーストエイドなどBCへ入るための個人装備
☆レンタル要予約(前日までにお知らせください)
雪崩トランシーバー(トリプル)、スノーシュー、伸縮ポール、ザック、シャベル&プローブセット各1,000円、スノーセーフティギアセット(ツェルト・ヘッドライト)500円
★キロロスキー場からバックカントリーエリアへ出る場合、所定の手続きが必要となります。参加者は前日19時までに以下の情報をお伝えください。
キロロシーズンパスまたはキロロカード(キロカ)の有無
保有者⇒ KRSから始まる番号、生年月日(西暦)、シーズンパスorキロカ
ない方⇒ 『なし』、生年月日(西暦) キロカ作成代として500円かかります
登山届提出時に入山者すべてのキロロカードが揃わないと受理されません。
集合時間に遅れる場合はカードを再発行(500円)することもあります。予めご了承下さい。シーズンパスまたはチャージされたキロカをお持ちでない方は、施設使用料として別途2,000円(入下山に必要なゴンドラまたはリフト券込)がかかります。こちらは集合時、ガイド料金とは別にに徴収しますのでお釣りの無いよう準備お願いします。
※装備や服装で不明な点がある方はお気軽にお問い合わせ下さい
※行動中、スマホや撮影機器などの電子製品の使用を制限する場合があります
事前に参加注意事項を確認し、内容を十分理解した上でご参加下さい

2/15土 カムイミンタラ&サイドボウル

カムイミンタラ 2020.2.2撮影
[集合] 8:45 キロロマウンテンセンター2F
[現地終了時刻] 14:30 予定
[内容] カムイミンタラから余市岳サイドボウルへ
[ガイド料金] 10,000円  施設利用券2,000円
[レベル] 中級-
[定員] 6名
※当トリップは中級につき、登録メンバー(山岳保険加入者)のみ、ならびに当社中級トリップ経験済、当社指定の講習(AvSAR、ASR)受講済みの方が対象となります
[持ち物] 滑降用具一式、ウエア、帽子またはヘルメット、サングラス、ゴーグル(予備も)、グローブ(ハイクと滑走用)、スノーシューまたはシール、雪崩トランシーバー(トリプルのみ)、バックパック(30㍑程度で板が取り付け可能)、伸縮ストック(ボードのみ)、シャベル、プローブ、行動食&飲み物(テルモス)、ダウン、ツェルト、バラクラバ、その他 地図、コンパス、ファーストエイドなどBCへ入るための個人装備
☆レンタル要予約(前日までにお知らせください)
雪崩トランシーバー(トリプル)、スノーシュー、伸縮ポール、ザック、シャベル&プローブセット各1,000円、スノーセーフティギアセット(ツェルト・ヘッドライト)500円
★キロロスキー場からバックカントリーエリアへ出る場合、所定の手続きが必要となります。参加者は前日19時までに以下の情報をお伝えください。
キロロシーズンパス保有者の方は前日19時までに以下の内容をお知らせください
保有者⇒ KRSから始まる番号、生年月日(西暦)、
ない方⇒ こちらで当社専用のキロカを用意します。そのうえで、施設使用料として別途2,000円(入下山に必要なゴンドラまたはリフト券込)がかかります。こちらは集合時、ガイド料金とは別にに徴収しますのでお釣りの無いよう準備お願いします。
※装備や服装で不明な点がある方はお気軽にお問い合わせ下さい
※行動中、スマホや撮影機器などの電子製品の使用を制限する場合があります
事前に参加注意事項を確認し、内容を十分理解した上でご参加下さい

2/15土 キロロ長峰(撮影ツアー)

AKエリア 2019.2.11撮影
[集合] 8:45 キロロマウンテンセンター2F
[現地終了時刻] 15:00 予定
[内容] なまらの国 シューティング企画!! AKベストエリアにて スキーカメラマン菅沼浩氏に撮ってもらう贅沢ツアーです!!
※参加条件はプレミアムメンバーのみとなります
※撮影ツアーですので、通常の行動とは違ったライン重視の動きとなります
※キャンセルの場合、申込みからツアー前日まではツアー代の50%、当日は100%となります
[ガイド料金] 10,000円  施設利用券2,000円
[撮影&データ料金] 10,000円 終了後に別途お支払いいただきます
[レベル] 中級-
[定員] 8名
[持ち物] 滑降用具一式、ウエア、帽子またはヘルメット、サングラス、ゴーグル(予備も)、グローブ(ハイクと滑走用)、スノーシューまたはシール、雪崩トランシーバー(トリプルのみ)、バックパック(30㍑程度で板が取り付け可能)、伸縮ストック(ボードのみ)、シャベル、プローブ、行動食&飲み物(テルモス)、ダウン、ツェルト、バラクラバ、その他 地図、コンパス、ファーストエイドなどBCへ入るための個人装備
☆レンタル要予約(前日までにお知らせください)
雪崩トランシーバー(トリプル)、スノーシュー、伸縮ポール、ザック、シャベル&プローブセット各1,000円、スノーセーフティギアセット(ツェルト・ヘッドライト)500円
★キロロスキー場からバックカントリーエリアへ出る場合、所定の手続きが必要となります。参加者は前日19時までに以下の情報をお伝えください。
キロロシーズンパス保有者の方は前日19時までに以下の内容をお知らせください
保有者⇒ KRSから始まる番号、生年月日(西暦)、
ない方⇒ こちらで当社専用のキロカを用意します。そのうえで、施設使用料として別途2,000円(入下山に必要なゴンドラまたはリフト券込)がかかります。こちらは集合時、ガイド料金とは別にに徴収しますのでお釣りの無いよう準備お願いします。
※装備や服装で不明な点がある方はお気軽にお問い合わせ下さい
※行動中、スマホや撮影機器などの電子製品の使用を制限する場合があります
事前に参加注意事項を確認し、内容を十分理解した上でご参加下さい

2/11火祝 風不死岳→エリア変更

[集合] 7:30 ロッジ
[現地終了時刻] 15:00 予定
[内容] 風不死岳の積雪コンディションが微妙なため、2日前くらいを目処に行き先(中級以上)を決定します。
[レベル] 中級- 
[ガイド料金] 12,000円
※当トリップは中級以上につき、①登録メンバー(山岳保険加入者)のみ、②当社指定の講習(AvSAR、ASR)受講済みの方が対象となります。当社への参加が初めての方は原則お断りしています。詳しくはお問合せ下さい
[持ち物] 滑降用具一式、ウエア、帽子またはヘルメット、サングラス、ゴーグル(予備も)、グローブ(ハイクと滑走用)、スノーシューまたはシール、雪崩トランシーバー(トリプルのみ)、バックパック(30㍑程度で板が取り付け可能)、伸縮ストック(ボードのみ)、シャベル、プローブ、行動食&飲み物(テルモス)、ダウン、ツェルト、バラクラバ、その他 地図、コンパス、ファーストエイドなどBCへ入るための個人装備
☆レンタル要予約(前日までにお知らせください)
雪崩トランシーバー(トリプル)、スノーシュー、伸縮ポール、ザック、シャベル&プローブセット各1,000円、スノーセーフティギアセット(ツェルト・ヘッドライト)500円
※帰りに余市ランチ&温泉に入浴予定。便乗する方は温泉セット忘れずに!
※装備や服装で不明な点がある方はお気軽にお問い合わせ下さい
※行動中、スマホや撮影機器などの電子製品の使用を制限する場合があります
事前に参加注意事項を確認し、内容を十分理解した上でご参加下さい

2/11火祝 ニセコワイスBB

ワイス 2019.1.19撮影
[集合] 8:00 ロッジ / 9:00 倶知安指定コンビニ
[現地終了時刻] 14:30 予定
[内容] ワイスの北東尾根からバックボウルへ!面ツルのニセコパウダーを頂きます
[レベル] 中級-
※当トリップは中級以上につき、登録メンバー(山岳保険加入者)のみ、また、当社指定の講習(AvSAR、ASR)受講済みの方が対象となります
[ガイド料金] 10,000円
[持ち物] 滑降用具一式、ウエア、帽子またはヘルメット、サングラス、ゴーグル(予備も)、グローブ(ハイクと滑走用)、スノーシューまたはシール、雪崩トランシーバー(トリプルのみ)、バックパック(30㍑程度で板が取り付け可能)、伸縮ストック(ボードのみ)、シャベル、プローブ、行動食&飲み物(テルモス)、ダウン、ツェルト、バラクラバ、その他 地図、コンパス、ファーストエイドなどBCへ入るための個人装備
☆レンタル要予約(前日までにお知らせください)
雪崩トランシーバー(トリプル)、スノーシュー、伸縮ポール、ザック、シャベル&プローブセット各1,000円、スノーセーフティギアセット(ツェルト・ヘッドライト)500円
※装備や服装で不明な点がある方はお気軽にお問い合わせ下さい
※行動中、スマホや撮影機器などの電子製品の使用を制限する場合があります
事前に参加注意事項を確認し、内容を十分理解した上でご参加下さい