12/3日 【雪崩講習】AvSAR セルフレスキュー 実践

[集合] 8:50 AKロッジ
[現地終了時刻] 15:00 予定
[内容] 雪山リスクマネジメント&セルフレスキュー受講者を対象に、実際にフィールドでツーリングしながら様々な課題を設けたシナリオトレーニングを行います。その場にいた人が、それぞれのやるべきことをこなし、即席のチームで雪崩捜索、怪我人などの要救助者をレスキューします。今自分ができること、できないことが確実にわかります。とにかく経験値をあげましょう!
※AvSARを理解し、ロープレスキューができる方が対象となります
[ガイド料金] 10,000円
当社セルフレスキュー講習受講者 8,000円、再受講者4,000円
注)再受講者とは 22/12/11の講習に参加された方となります
[レベル] AvSAR セルフレスキュー受講者
[定員] 8名
[持ち物] 滑降用具一式、ウエア、帽子またはヘルメット、サングラス、ゴーグル(予備も)、グローブ(ハイクと滑走用)、スノーシューまたはシール、雪崩トランシーバー(トリプルのみ)、バックパック、伸縮ストック(ボードのみ)、シャベル、プローブ、行動食&飲み物(テルモス)、ダウン、ツェルト、バラクラバ、その他 地図、コンパス、ファーストエイドなどBCへ入るための個人装備、レスキュー装備として ロープ(8mm 20m程度)、カラビナ(安全環付きカラビナ1枚、他数枚)・スリング適数(60cm×1、120cm×1)、ハーネス
☆レンタル要予約(前日までにお知らせください)
雪崩トランシーバー(トリプル)、スノーシュー、伸縮ポール、ザック、シャベル&プローブセット、スノーセーフティギアセット(ツェルト・ヘッドライト) 各1,000円、ロープカラビナハーネスセット1,500円 / ロープない方はシェアします
キロロ利用の場合、以下の内容をご確認願います 
シーズンパス以外の方は、事前にキロロカードの登録とチケットの購入が必要となりますので、事前に各自にて登録・チケットの購入を済ませてから集合してください。朝はチケット売り場が大変混み合いますので、直前にオンラインからのチャージ(購入)をお願いします。利用するリフトチケットは、4時間または6時間券を予定しています。チケットに関しては当日朝8時までに連絡します。【4時間券 5,900円 / 6時間券 6,600円】
★HBGで安くお貸しできるパス券が2枚あります。先着順ですのでお申し込み時にお伝えください(1日券 Pメンバー 3,000円、メンバー3,500円、ビジター 4,000円)
※装備や服装で不明な点がある方はお気軽にお問い合わせ下さい
事前に参加注意事項を確認し、内容を十分理解した上でご参加下さい

12/9土【雪崩講習】 雪山セルフレスキュー


[集合] 13:00 AKロッジ  [現地終了時刻] 16:00 予定
[内容] 午前中の机上講習を経て実際にフィールドで実践レスキュー!
AvaSARメソッドによる雪崩捜索、掘り出しから応急処置、ロープを使った搬送、最後はライジングシステムを利用した引き上げ救助。時間と雪があれば許す限りシナリオトレーニングを行います。今の自分にできること、できないことを把握しておきましょう!
※AvaSAR受講したことない方は午前の机上講習とセットで受講ください
※レンタル要予約(前日までにお知らせください)
[講義項目]
・雪崩捜索の基本と掘り出し、応急処置 1h
・シート搬送、担ぎ搬送 0.5h
・救助者の引き上げ1h
・シナリオトレーニング
[レベル] BC経験者 ※要AvaSARの基礎知識
[ガイド料金] 6,000円 (再受講者 3,000円 / 1日受講 8,000円)
[定員] 8名
[持ち物] 雪崩トランシーバー(トリプルアンテナ、マーク機能付き。あれば取説も)、シャベル、プローブ、筆記用具&ノート、ロープ(8mm 15~20m程度)、カラビナ(安全環付きカラビナ1枚、他数枚)・スリング適数(60cm×1、120cm×1)、ハーネス(スキー用、クライミング用どちらも可) 、ウエア、ダウン、帽子、サングラス、グローブ(ロープ作業用)、バックパック、ショベル、プローブ、あればスキー板、ポールなどアンカーとして使用します(積雪があまりないので、フィールドは長靴、スノーボードブーツなどでよいです。滑り道具無しでも大丈夫ですが、外での講習なので防寒、防水対策はしっかりと!)、その他 バラクラバ、テルモスなどの滑降道具を除いたBC日帰り個人装備
ロープ無い方はシェアして使用します。カラビナハーネスセット1,500円
※装備や服装で不明な点がある方はお気軽にお問い合わせ下さい
事前に参加注意事項を確認し、内容を十分理解した上でご参加下さい

12/9土 BCクリニック 雪山リスクマネジメント ※ビジターOK

 

[集合] 9:00 AKロッジ  [現地終了時刻] 12:00 予定
[内容] あなたは雪山のリスクに対しどれだけの準備、対処ができますか?
レベルを問わずに襲い掛かる雪山でのトラブルやアクシデント。実際に起こりうるトラブルを想定しながらリスクマネジメントとその行動について学びます!プランニングから気象に関する知識、そして予測されるリスクに対しどのような準備ができるか…。
怪我の対応、AvaSARメソッドに沿った雪崩捜索、そして救出や搬送に係わるロープを使ったセルフレスキューまで。午前中でしっかり頭に叩き込みます!
※当社講習が初めての方は 午後の実技講習とセットで受講ください
[講義項目]
・雪山行動学と気象リスク 1h
・AvaSARメソッドによる雪崩捜索 1h
➡雪崩トランシーバー(各機種の性能、送受信、装着方法、オーバーラップ)
➡雪崩サーチ(グループチェック、エアポートアプローチ、メンタルマップ)
➡プロービングとシャベリング
・応急処置(雪上FA)と搬送 必要なロープワーク 1h
[レベル] BC経験者  ※ビジターの方参加OK
[ガイド料金] 3,000円 (再受講者 1,000円)
[定員] 8名
[持ち物] 雪崩トランシーバー(トリプルアンテナ、マーク機能付き。あれば取説も)、シャベル、プローブ、筆記用具&ノート、ロープ(8mm 15~20m程度)、カラビナ(安全環付きカラビナ1枚、他数枚)・スリング適数(60cm×1、120cm×1)、ハーネス(スキー用、クライミング用どちらも可) 、テキストとして雪崩教本(山と渓谷社)
※レンタル要予約(前日までにお知らせください)
ロープ無い方はシェアして使用します。カラビナハーネスセット1,500円
※装備や服装で不明な点がある方はお気軽にお問い合わせ下さい
事前に参加注意事項を確認し、内容を十分理解した上でご参加下さい

12/3日 Powder Quest ニセコ エクスプローラー

[集合] 8:00 ロッジ / 9:00~9:30 ニセコ指定場所 ※前日までに決定
[現地終了時刻] 14:30 予定
[内容] まだまだ雪は少ないですが、雪の溜まったシュートを狙い撃ち!2h程度のハイク(やぶ漕ぎ?)で斜面の雪付きの良いラインを滑ります。まだ岩など露出している場合もありますので、傷がついてもよい板を用意してください!
[レベル] FUN ★★
[ガイド料金] 8,000円
[定員] 6名
[持ち物] 滑降用具一式、ウエア、帽子またはヘルメット、サングラス、ゴーグル(予備も)、グローブ(ハイクと滑走用)、スノーシューまたはシール、雪崩トランシーバー(トリプルのみ)、バックパック(30㍑程度で板が取り付け可能)、伸縮ストック(ボードのみ)、シャベル、プローブ、行動食&飲み物(テルモス)、ダウン、ツェルト、バラクラバ、その他、地図、コンパス、ファーストエイドなどBCへ入るための個人装備
雪崩トランシーバー(トリプル)、スノーシュー、伸縮ポール、ザック、シャベル&プローブセット各1,000円、スノーセーフティギアセット(ツェルト・ヘッドライト)500円
☆レンタル要予約(前日までにお知らせください)
※帰りに五色温泉に入浴予定です。温泉セット忘れずに!
※装備や服装で不明な点がある方はお気軽にお問い合わせ下さい
※行動中、スマホや撮影機器などの電子製品の使用を制限する場合があります
事前に参加注意事項を確認し、内容を十分理解した上でご参加下さい

12/2土 【雪崩講習】 雪山セルフレスキュー ※ビジターOK


[集合] 13:00 AKロッジ  [現地終了時刻] 16:00 予定
[内容] 午前中の机上講習を経て実際にフィールドで実践レスキュー!
AvaSARメソッドによる雪崩捜索、掘り出しから応急処置、ロープを使った搬送、最後はライジングシステムを利用した引き上げ救助。時間と雪があれば許す限りシナリオトレーニングを行います。今の自分にできること、できないことを把握しておきましょう!
※AvaSAR受講したことない方は午前の机上講習とセットで受講ください
※レンタル要予約(前日までにお知らせください)
[講義項目]
・雪崩捜索の基本と掘り出し、応急処置 1h
・シート搬送、担ぎ搬送 0.5h
・救助者の引き上げ1h
・シナリオトレーニング
[レベル] BC経験者 ※要AvaSARの基礎知識 / ビジターの方参加OK
[ガイド料金] 6,000円 (再受講者 3,000円 / 1日受講 8,000円)
[定員] 8名
[持ち物] 雪崩トランシーバー(トリプルアンテナ、マーク機能付き。あれば取説も)、シャベル、プローブ、筆記用具&ノート、ロープ(8mm 15~20m程度)、カラビナ(安全環付きカラビナ1枚、他数枚)・スリング適数(60cm×1、120cm×1)、ハーネス(スキー用、クライミング用どちらも可) 、ウエア、ダウン、帽子、サングラス、グローブ(ロープ作業用)、バックパック、ショベル、プローブ、あればスキー板、ポールなどアンカーとして使用します(積雪があまりないので、フィールドは長靴、スノーボードブーツなどでよいです。滑り道具無しでも大丈夫ですが、外での講習なので防寒、防水対策はしっかりと!)、その他 バラクラバ、テルモスなどの滑降道具を除いたBC日帰り個人装備
ロープ無い方はシェアして使用します。カラビナハーネスセット1,500円
※装備や服装で不明な点がある方はお気軽にお問い合わせ下さい
事前に参加注意事項を確認し、内容を十分理解した上でご参加下さい

12/2土 BCクリニック 雪山リスクマネジメント ※ビジターOK

 

[集合] 9:00 AKロッジ  [現地終了時刻] 12:00 予定
[内容] あなたは雪山のリスクに対しどれだけの準備、対処ができますか?
レベルを問わずに襲い掛かる雪山でのトラブルやアクシデント。実際に起こりうるトラブルを想定しながらリスクマネジメントとその行動について学びます!プランニングから気象に関する知識、そして予測されるリスクに対しどのような準備ができるか…。
怪我の対応、AvaSARメソッドに沿った雪崩捜索、そして救出や搬送に係わるロープを使ったセルフレスキューまで。午前中でしっかり頭に叩き込みます!
※当社講習が初めての方は 午後の実技講習とセットで受講ください
[講義項目]
・雪山行動学と気象リスク 1h
・AvaSARメソッドによる雪崩捜索 1h
➡雪崩トランシーバー(各機種の性能、送受信、装着方法、オーバーラップ)
➡雪崩サーチ(グループチェック、エアポートアプローチ、メンタルマップ)
➡プロービングとシャベリング
・応急処置(雪上FA)と搬送 必要なロープワーク 1h
[レベル] BC経験者 ※ビジターの方参加OK
[ガイド料金] 3,000円 (再受講者 1,000円)
[定員] 8名
[持ち物] 雪崩トランシーバー(トリプルアンテナ、マーク機能付き。あれば取説も)、シャベル、プローブ、筆記用具&ノート、ロープ(8mm 15~20m程度)、カラビナ(安全環付きカラビナ1枚、他数枚)・スリング適数(60cm×1、120cm×1)、ハーネス(スキー用、クライミング用どちらも可) 、テキストとして雪崩教本(山と渓谷社)
※レンタル要予約(前日までにお知らせください)
ロープ無い方はシェアして使用します。カラビナハーネスセット1,500円
※装備や服装で不明な点がある方はお気軽にお問い合わせ下さい
事前に参加注意事項を確認し、内容を十分理解した上でご参加下さい

11/18土 【雪崩講演】雪崩から身を守るために

[時間] 13:00~15:00 
[場所] AKロッジ
[内容] 11月末に開催予定の講演内容を事前公開!
雪崩に逢わないための山岳ガイドの行動学をぜひ解説付きでどうぞ! 自分の行動に当てはめて、必要な行動があればぜひ実践しましょう!!
[レベル] BC経験者 
[料金] 無料
[定員] 8名