[集合] 6日19:00以降 札幌宮の沢周辺予定
※札幌市内や高速途中でも合流可能。要相談!
[現地終了時刻] 14:00下山
[内容] 前夜移動で大雪湖周辺車横キャンプ&宴会ののち、翌早朝出発で高原温泉へ。夏道と残雪を使って高根ヶ原に広がる残雪斜面をラストラン!北海道の雪山、みんなでびしょ濡れながら〆ましょう!!
[レベル] 初中級
[ガイド料金] 12,000円
[持ち物] スキー/スノーボード滑降用具、春用ウェア、帽子またはヘルメット、サングラス、ゴーグル、グローブ(ハイクと滑走用)、ボードはアイゼン、スキーはシールとアイゼン(スキーアイゼンも準備)、あればピッケル、長靴またはトレッキングシューズ、デジタルビーコン、バックパック、伸縮ポール(ボードのみ)、ショベル、プローブ、行動食&飲み物、ヘッドランプ、ダウン&防寒具、その他、バラクラバ、テルモス、地図、コンパスなどのBC個人装備、前泊用の寝袋・エアマット(車横でキャンプ泊です)
※朝食は各自用意してください(お湯沸かします)
※下山後、温泉入浴予定です
※ビーコン・スノーシュー・伸縮ポール・アイゼン・ピッケル・冬用寝袋 各1,000円
※山岳保険対象外トリップとなります。各自にて通常の傷害保険にご加入ください
※装備や服装で不明な点がある方はお気軽にお問い合わせ下さい
事前に右欄のトリップ参加注意事項を十分理解した上でご参加下さい
6/7日大雪山 北鎮岳 ※前夜出発
[集合] 6日19:00以降 札幌指定場所予定 / 7日5:30 現地 黒岳ロープウェイ
[現地終了時刻] 15:00下山
[内容] 始発でロープウェイとリフトを繋ぎ黒岳の山頂へ。北海道NO2の高峰北鎮岳より天空の残雪を滑ります!
[レベル] 中級
[ガイド料金] 12,000円
[持ち物] スキー/スノーボード滑降用具、春用ウェア、帽子またはヘルメット、サングラス、ゴーグル、グローブ(ハイクと滑走用)、ボードはアイゼン、スキーはシールとアイゼン(スキーアイゼンも準備)、あればピッケル、デジタルビーコン、バックパック、伸縮ポール(ボードのみ)、ショベル、プローブ、行動食&飲み物、ヘッドランプ、ダウン&防寒具、その他、バラクラバ、テルモス、地図、コンパスなどのBC個人装備、前泊用の寝袋・エアマット(車横でキャンプ泊です)
※ロープウェイ・リフト往復 2,550円、朝食は各自用意(お湯沸かします)
※下山後、温泉入浴予定です
※ビーコン・スノーシュー・伸縮ポール・アイゼン・ピッケル・冬用寝袋 各1,000円
※山岳保険対象外トリップとなります。各自にて通常の傷害保険にご加入ください
※装備や服装で不明な点がある方はお気軽にお問い合わせ下さい
事前に右欄のトリップ参加注意事項を十分理解した上でご参加下さい
[現地終了時刻] 15:00下山
[内容] 始発でロープウェイとリフトを繋ぎ黒岳の山頂へ。北海道NO2の高峰北鎮岳より天空の残雪を滑ります!
[レベル] 中級
[ガイド料金] 12,000円
[持ち物] スキー/スノーボード滑降用具、春用ウェア、帽子またはヘルメット、サングラス、ゴーグル、グローブ(ハイクと滑走用)、ボードはアイゼン、スキーはシールとアイゼン(スキーアイゼンも準備)、あればピッケル、デジタルビーコン、バックパック、伸縮ポール(ボードのみ)、ショベル、プローブ、行動食&飲み物、ヘッドランプ、ダウン&防寒具、その他、バラクラバ、テルモス、地図、コンパスなどのBC個人装備、前泊用の寝袋・エアマット(車横でキャンプ泊です)
※ロープウェイ・リフト往復 2,550円、朝食は各自用意(お湯沸かします)
※下山後、温泉入浴予定です
※ビーコン・スノーシュー・伸縮ポール・アイゼン・ピッケル・冬用寝袋 各1,000円
※山岳保険対象外トリップとなります。各自にて通常の傷害保険にご加入ください
※装備や服装で不明な点がある方はお気軽にお問い合わせ下さい
事前に右欄のトリップ参加注意事項を十分理解した上でご参加下さい
5/30-31土日 北アルプス 立山
[集合] 30日10:00 室堂ターミナル
[現地終了時刻] 31日 14:00ころ解散
※ガイドは29日朝より室堂入りします。29日も山行希望の方は事前にお知らせください
[内容] 恒例のメインアイランド打ち上げ立山の宴!賑わいのピークを過ぎた静かな立山の大斜面をのんびり滑り納め。緑に浮かぶ白いルンゼと日本一高所温泉『みくりが池温泉』でまったり残雪を楽しみましょう!!
[レベル] 初中級
[ガイド料金] 15,000円 (29日より3日間の方 20,000円)
[持ち物] スキー/スノーボード滑降用具、春用ウェア、ウエア、帽子またはヘルメット、サングラス、ゴーグル(予備も)、グローブ、ボードはアイゼン、スキーはシールとアイゼン、デジタルビーコン(トリプル)、バックパック、伸縮ポール(ボードのみ)、ショベル、プローブ、行動食&飲み物各2日分、宿泊温泉道具、この他、バラクラバ、防寒具(ダウンなど)、テルモス、ヘッドランプ、地図、コンパスなどのBC個人装備
※初日はみくりが池温泉に不必要な装備(宿泊装備)を置いていきます
※レンタル事前に要予約(5/18まで)(ビーコン1,000円、アイゼン1,500円のみ)
※宿泊・移動費用別途 ★みくりが池温泉 0764-63-1441 1泊2食11,000円程度(部屋人数によって若干変わります) ★室堂往復 長野扇沢駅から 9,050円 / 富山立山駅から 4,310円
事前に参加注意事項をよくお読みになり内容を十分理解した上でご参加下さい
[現地終了時刻] 31日 14:00ころ解散
※ガイドは29日朝より室堂入りします。29日も山行希望の方は事前にお知らせください
[内容] 恒例のメインアイランド打ち上げ立山の宴!賑わいのピークを過ぎた静かな立山の大斜面をのんびり滑り納め。緑に浮かぶ白いルンゼと日本一高所温泉『みくりが池温泉』でまったり残雪を楽しみましょう!!
[レベル] 初中級
[ガイド料金] 15,000円 (29日より3日間の方 20,000円)
[持ち物] スキー/スノーボード滑降用具、春用ウェア、ウエア、帽子またはヘルメット、サングラス、ゴーグル(予備も)、グローブ、ボードはアイゼン、スキーはシールとアイゼン、デジタルビーコン(トリプル)、バックパック、伸縮ポール(ボードのみ)、ショベル、プローブ、行動食&飲み物各2日分、宿泊温泉道具、この他、バラクラバ、防寒具(ダウンなど)、テルモス、ヘッドランプ、地図、コンパスなどのBC個人装備
※初日はみくりが池温泉に不必要な装備(宿泊装備)を置いていきます
※レンタル事前に要予約(5/18まで)(ビーコン1,000円、アイゼン1,500円のみ)
※宿泊・移動費用別途 ★みくりが池温泉 0764-63-1441 1泊2食11,000円程度(部屋人数によって若干変わります) ★室堂往復 長野扇沢駅から 9,050円 / 富山立山駅から 4,310円
事前に参加注意事項をよくお読みになり内容を十分理解した上でご参加下さい
★キャンセル料が設定されていますのでご注意ください
キャンセルチャージ:4/30以降 3,000円、5/19以降 ガイド代の50%(7,500円)、5/28以降 ガイド代の100%(別途宿の規定取消料金がかかります)
5/25-27月水 北アルプス 前穂高岳
[集合] 25日 6:00 沢渡指定駐車場
※24日は乗鞍高原または平湯にてテント泊予定です。前泊希望者は事前にお知らせください
[現地終了時刻] 27日 16:00 下山予定
[内容] ①沢渡駐車場からタクシーで上高地まで。ここから板を担いで夏靴で横尾まで3時間。ここから涸沢までシールまたはアイゼンつけて4時間。夕方涸沢小屋に到着
②雪のコンディション次第で、北穂、涸沢岳ザイテングラード、奥穂のルンゼを狙います。昼過ぎ下山 ③予備日 3日間で天気良い2日間でアタック予定です。
[レベル] 中上級
[ガイド料金] 24,000円
※宿泊は涸沢小屋(2食付 9,500円)、予備日は小屋またはキャンプ場泊の予定です
※タクシー往復代金は人数で割り勘します
[持ち物] スキー/スノーボード滑降用具、春用ウェア、帽子、ヘルメット、サングラス、ゴーグル、グローブ(ハイクと滑走用)、ボードはアイゼン、スキーはシールとアイゼン・スキーアイゼン、デジタルビーコン(トリプル)、ハーネス、ピッケル、カラビナ・スリング必要数、バックパック、伸縮ポール(ボードのみ)、ショベル、プローブ、行動食&飲み物各2日分、トレッキングシューズ、宿泊道具(コンパクトに)、この他、日焼け止め、バラクラバ、防寒具(ダウンなど)、テルモス、ヘッドランプ、地図、コンパスなどのBC個人装備、予備日用の寝袋・エアマットも用意しておいてください(テント泊の場合は横尾までのキャンプ場で行います)
※レンタル各種 1,000円(要予約 1週間前までにお知らせください)
※最少催行人員は3名(2名の場合は28,000円で催行可能です)
※当社主催の中級トリップ経験または相応の山行経験が参加条件となります
※山岳保険対象外トリップとなります。各自にて通常の傷害保険にご加入ください
※装備や服装で不明な点がある方はお気軽にお問い合わせ下さい
事前に右欄のトリップ参加注意事項を十分理解した上でご参加下さい
※24日は乗鞍高原または平湯にてテント泊予定です。前泊希望者は事前にお知らせください
[現地終了時刻] 27日 16:00 下山予定
[内容] ①沢渡駐車場からタクシーで上高地まで。ここから板を担いで夏靴で横尾まで3時間。ここから涸沢までシールまたはアイゼンつけて4時間。夕方涸沢小屋に到着
②雪のコンディション次第で、北穂、涸沢岳ザイテングラード、奥穂のルンゼを狙います。昼過ぎ下山 ③予備日 3日間で天気良い2日間でアタック予定です。
[レベル] 中上級
[ガイド料金] 24,000円
※宿泊は涸沢小屋(2食付 9,500円)、予備日は小屋またはキャンプ場泊の予定です
※タクシー往復代金は人数で割り勘します
[持ち物] スキー/スノーボード滑降用具、春用ウェア、帽子、ヘルメット、サングラス、ゴーグル、グローブ(ハイクと滑走用)、ボードはアイゼン、スキーはシールとアイゼン・スキーアイゼン、デジタルビーコン(トリプル)、ハーネス、ピッケル、カラビナ・スリング必要数、バックパック、伸縮ポール(ボードのみ)、ショベル、プローブ、行動食&飲み物各2日分、トレッキングシューズ、宿泊道具(コンパクトに)、この他、日焼け止め、バラクラバ、防寒具(ダウンなど)、テルモス、ヘッドランプ、地図、コンパスなどのBC個人装備、予備日用の寝袋・エアマットも用意しておいてください(テント泊の場合は横尾までのキャンプ場で行います)
※レンタル各種 1,000円(要予約 1週間前までにお知らせください)
※最少催行人員は3名(2名の場合は28,000円で催行可能です)
※当社主催の中級トリップ経験または相応の山行経験が参加条件となります
※山岳保険対象外トリップとなります。各自にて通常の傷害保険にご加入ください
※装備や服装で不明な点がある方はお気軽にお問い合わせ下さい
事前に右欄のトリップ参加注意事項を十分理解した上でご参加下さい
5/23-24土日 中央&北アルプス 千畳敷カールと乗鞍岳
[集合] 23日 6:30 駒ヶ根高原 苔の平バスセンター駐車場
※22日は麓にてコテージまたはテント泊予定です。前泊希望者は事前にお知らせください
※途中合流希望の方はご相談ください
[現地終了時刻] 24日 15:00 下山予定
[内容] ①23日 7:00または7:30発のバス・ロープウェイで千畳敷カールへ。雪質によって木曽駒方面、三沢岳方面を滑ります。15:00下山後、2時間の移動で乗鞍高原の温泉宿へ。②24日は乗鞍岳BC! シャトルバスにて位ヶ原または大雪渓まで行き、そこからハイク1-2時間で3,000m峰へ。バスにて観光センターまで下山し解散
[レベル] 初中級 ※乗鞍岳は初級者(経験者)もOK
[ガイド料金] 18,000円 (各日帰り参加可 10,000円)
※宿泊・移動費用別途 ★宿泊先未定 決まり次第お知らせします ★駒ヶ岳ロープウェイ・バス往復 3,900円 / 乗鞍岳シャトルバス 2,450円
[持ち物] スキー/スノーボード滑降用具、春用ウェア、帽子またはヘルメット、サングラス、ゴーグル、グローブ(ハイクと滑走用)、ボードはスノーシューとアイゼン、スキーはシールとアイゼン・スキーアイゼン、デジタルビーコン(トリプル)、バックパック、伸縮ポール(ボードのみ)、ショベル、プローブ、行動食&飲み物各2日分、宿泊温泉道具、この他、バラクラバ、防寒具(ダウンなど)、テルモス、ヘッドランプ、地図、コンパスなどのBC個人装備
※レンタル各種 1,000円(要予約 1週間前までにお知らせください)
※山岳保険対象外トリップとなります。各自にて通常の傷害保険にご加入ください
※装備や服装で不明な点がある方はお気軽にお問い合わせ下さい
事前に右欄のトリップ参加注意事項を十分理解した上でご参加下さい
※22日は麓にてコテージまたはテント泊予定です。前泊希望者は事前にお知らせください
※途中合流希望の方はご相談ください
[現地終了時刻] 24日 15:00 下山予定
[内容] ①23日 7:00または7:30発のバス・ロープウェイで千畳敷カールへ。雪質によって木曽駒方面、三沢岳方面を滑ります。15:00下山後、2時間の移動で乗鞍高原の温泉宿へ。②24日は乗鞍岳BC! シャトルバスにて位ヶ原または大雪渓まで行き、そこからハイク1-2時間で3,000m峰へ。バスにて観光センターまで下山し解散
[レベル] 初中級 ※乗鞍岳は初級者(経験者)もOK
[ガイド料金] 18,000円 (各日帰り参加可 10,000円)
※宿泊・移動費用別途 ★宿泊先未定 決まり次第お知らせします ★駒ヶ岳ロープウェイ・バス往復 3,900円 / 乗鞍岳シャトルバス 2,450円
[持ち物] スキー/スノーボード滑降用具、春用ウェア、帽子またはヘルメット、サングラス、ゴーグル、グローブ(ハイクと滑走用)、ボードはスノーシューとアイゼン、スキーはシールとアイゼン・スキーアイゼン、デジタルビーコン(トリプル)、バックパック、伸縮ポール(ボードのみ)、ショベル、プローブ、行動食&飲み物各2日分、宿泊温泉道具、この他、バラクラバ、防寒具(ダウンなど)、テルモス、ヘッドランプ、地図、コンパスなどのBC個人装備
※レンタル各種 1,000円(要予約 1週間前までにお知らせください)
※山岳保険対象外トリップとなります。各自にて通常の傷害保険にご加入ください
※装備や服装で不明な点がある方はお気軽にお問い合わせ下さい
事前に右欄のトリップ参加注意事項を十分理解した上でご参加下さい
4/10金 臨時企画 羊蹄山 真狩ルート
[集合] 6:00 AKロッジ / 7:00 現地 真狩登山口
[現地終了時刻] 16:00下山
[内容] 春の羊蹄山!サミットボウルと標高差1,200mの大滑降!!
[レベル] 中上級
[ガイド料金] 12,000円
[持ち物] スキー/スノーボード滑降用具、山用ウェア、帽子またはヘルメット、サングラス、ゴーグル、グローブ(ハイクと滑走用)、スノーシューまたはシール(スキーヤーは、スキーアイゼンも準備)、アイゼン、ピッケル、デジタルビーコン、バックパック、伸縮ポール(ボードのみ)、ショベル、プローブ、行動食&飲み物、ヘッドランプ、ダウン&防寒具、その他、バラクラバ、テルモス、地図、コンパスなどのBC個人装備
※当社主催の中級トリップ経験または相応の山行経験が参加条件となります
※下山後、温泉入浴予定です
※ビーコン・スノーシュー・伸縮ポール・アイゼン・ピッケル・冬用寝袋 各1,000円
※山岳保険対象外トリップとなります。各自にて通常の傷害保険にご加入ください
※装備や服装で不明な点がある方はお気軽にお問い合わせ下さい
事前に右欄のトリップ参加注意事項を十分理解した上でご参加下さい
[現地終了時刻] 16:00下山
[内容] 春の羊蹄山!サミットボウルと標高差1,200mの大滑降!!
[レベル] 中上級
[ガイド料金] 12,000円
[持ち物] スキー/スノーボード滑降用具、山用ウェア、帽子またはヘルメット、サングラス、ゴーグル、グローブ(ハイクと滑走用)、スノーシューまたはシール(スキーヤーは、スキーアイゼンも準備)、アイゼン、ピッケル、デジタルビーコン、バックパック、伸縮ポール(ボードのみ)、ショベル、プローブ、行動食&飲み物、ヘッドランプ、ダウン&防寒具、その他、バラクラバ、テルモス、地図、コンパスなどのBC個人装備
※当社主催の中級トリップ経験または相応の山行経験が参加条件となります
※下山後、温泉入浴予定です
※ビーコン・スノーシュー・伸縮ポール・アイゼン・ピッケル・冬用寝袋 各1,000円
※山岳保険対象外トリップとなります。各自にて通常の傷害保険にご加入ください
※装備や服装で不明な点がある方はお気軽にお問い合わせ下さい
事前に右欄のトリップ参加注意事項を十分理解した上でご参加下さい
5/16-17土日狩場山&海遊びBBQ ※内容変更
※BBQ&狩場山の部 16日 16:00以降 賀老の滝キャンプ場
[現地終了時刻] 17日14:00下山
[内容]
★SUPの部 12:00~14:00 江の島またはモッタ海岸にてSUP体験!! ウェット着用で透明度最高なパドリング遊び 海遊びのあとは宮内温泉または茂多海岸温泉に入り賀老キャンプ場へ
※海のコンディションによってサーフィン体験もありk
★キャンプ場で車横づけBBQキャンプ!!17:00スタートで焼肉&海の幸に焚き火で大宴会。明日の雪山に思いを馳せておやすみなさい。翌早朝、狩場山頂目指して4時間ハイク。大斜面とネギとブナの新緑を満喫してください!! 下山後はすみやかにネギジンギスカンにて〆!
[レベル] 中級
[ガイド料金] 20,000円(BBQ&狩場山のみ 16,000円)
[持ち物] スキー/スノーボード滑降用具、山用ウェア、帽子またはヘルメット、サングラスまたはゴーグル、グローブ春用とあればゴム手袋、スノーシューまたはシール、あればスキーアイゼン・アイゼン・ピッケル、デジタルビーコン、ザック、伸縮ポール(ボードのみ)、ショベル、プローブ、行動食&飲み物、ハーネス、カラビナ・スリング適量、冬用寝袋、エアマット、ヘッドランプ、ダウン&防寒具、サンダルと長靴、酒&つまみなど、この他、バラクラバ、テルモス、地図、コンパスなどのBC個人装備、SUP体験希望者は水着&着替え、あればウェットまたはドライスーツ(お貸しできるのも用意してます)
※テント泊朝夕食付き
※残雪多い場合はモービル利用予定
※ビーコン・スノーシュー・伸縮ポール・アイゼン・ピッケル・冬用寝袋各・大型ザック各1,000円
※山岳保険対象外トリップとなります。各自にて通常の傷害保険にご加入ください
※装備や服装で不明な点がある方はお気軽にお問い合わせ下さい
事前に右欄のトリップ参加注意事項を十分理解した上でご参加下さい
登録:
投稿 (Atom)