[集合] 29日 16:30 岩内道の駅 ※30日朝集合希望の場合は別途説明します
[現地終了時刻] 15:00 下山予定
[内容] 雪解け状況次第で、前夜は林道終点または海岸線でキャンプ予定です。翌朝雪のある場所からアプローチして頂上大斜面を目指します!
※直前に融雪状況を踏まえて最終プランをお知らせします
[レベル] 中級 [ガイド料金] 14,000円(現地集合割り 12,000円)
[持ち物] ボード&スキー用具一式、ウエア、帽子またはヘルメット、サングラス、ゴーグル(予備も)、グローブ(ハイクと滑走用)、スノーシューまたはシール(シールはスキーアイゼンも)、雪崩トランシーバー(トリプル)、バックパック(30㍑程度で板が取り付け可能)、アイゼン、ピッケル、伸縮ストック(ボードのみ)、ショベル、プローブ、行動食&飲み物、車横テント泊予定なので、冬用寝袋、エアマット、ヘッドランプ、ダウン&防寒具、サンダル、酒&つまみなど、この他、バラクラバ、テルモス、地図、コンパスなどのBC個人装備
※当トリップは登録メンバー(山岳保険加入者)のみが対象となります
※テント泊(朝夕食は割り勘にて買い出します)
※レンタル要予約(前日までにお知らせください)
雪崩トランシーバー、スノーシュー、伸縮ポール、ザック、寝袋など各1,000円
※行動中、スマホや撮影機器などの電子製品の使用を制限する場合があります
事前に参加注意事項をよくお読みになり内容を十分理解した上でご参加下さい
4/29土 ニセコ ニトチセ
[集合] 7:30 チセスキー場P ※現地集合のみ
[現地終了時刻] 14:00 下山予定
[内容] のんびりニトとチセのザラメをいただきます。春のニセコに大きなターンを刻みましょう!
※パノラマラインの除雪状況次第で集合場所の変更がある場合もあります
[レベル] 初中級 [ガイド料金] 9,000円
[持ち物] ボード&スキー用具一式、ウエア、帽子またはヘルメット、サングラス、ゴーグル(予備も)、グローブ(ハイクと滑走用)、スノーシューまたはシール(スキー、スプリットの方はスキーアイゼンかスノーシューも用意してください)、雪崩トランシーバー(トリプル)、バックパック(30㍑程度で板が取り付け可能)、伸縮ストック(ボードのみ)、ショベル、プローブ、行動食&飲み物、ダウン、ツェルト、バラクラバ、ファーストエイドキット、その他、地図、コンパスなどBCへ入るための個人装備
※はじめて参加の方は、メンバーまたはビジターメンバー登録が必要となります
※レンタル要予約(前日までにお知らせください)
雪崩トランシーバー(トリプル)、スノーシュー、伸縮ポール、ザック各1,000円
※行動中、スマホや撮影機器などの電子製品の使用を制限する場合があります
事前に参加注意事項をよくお読みになり内容を十分理解した上でご参加下さい
[現地終了時刻] 14:00 下山予定
[内容] のんびりニトとチセのザラメをいただきます。春のニセコに大きなターンを刻みましょう!
※パノラマラインの除雪状況次第で集合場所の変更がある場合もあります
[レベル] 初中級 [ガイド料金] 9,000円
[持ち物] ボード&スキー用具一式、ウエア、帽子またはヘルメット、サングラス、ゴーグル(予備も)、グローブ(ハイクと滑走用)、スノーシューまたはシール(スキー、スプリットの方はスキーアイゼンかスノーシューも用意してください)、雪崩トランシーバー(トリプル)、バックパック(30㍑程度で板が取り付け可能)、伸縮ストック(ボードのみ)、ショベル、プローブ、行動食&飲み物、ダウン、ツェルト、バラクラバ、ファーストエイドキット、その他、地図、コンパスなどBCへ入るための個人装備
※はじめて参加の方は、メンバーまたはビジターメンバー登録が必要となります
※レンタル要予約(前日までにお知らせください)
雪崩トランシーバー(トリプル)、スノーシュー、伸縮ポール、ザック各1,000円
※行動中、スマホや撮影機器などの電子製品の使用を制限する場合があります
事前に参加注意事項をよくお読みになり内容を十分理解した上でご参加下さい
4/28-30金日 利尻山
[集合] 4/28(金) 8:30 利尻島指定場所
※ガイドは4/27夕方以降札幌発、稚内泊28日1便のフェリーで上陸予定です
※各自島へのアクセス方法を事前にお知らせください
(飛行機は27in、30outを予約下さい)
[現地終了時刻] 4/30(日) 朝食後解散 ガイドは朝便フェリーで稚内へ
[内容] コンディションに合わせて利尻山ピークハント!あくまでも天気次第ですが、頂上からの大斜面を滑ります。各自しっかりとした準備と装備を整えて挑戦してください。28日は足慣らし、アタック日は29日を予定していますが、天候などで28日にする場合もあります。
[レベル] 上級 ※4名限定
[ガイド料金] 32,000円(現地割り 28,000円)宿泊・食事・移動費用は別途
[持ち物] ボード&スキー用具一式、ウエア、帽子またはヘルメット、サングラス、ゴーグル(予備も)、グローブ(ハイクと滑走用)、スノーシューまたはシール(スキー、スプリットはスキーアイゼン必携)、雪崩トランシーバー(トリプルのみ)、バックパック(30㍑程度で板が取り付け可能)、伸縮ストック(ボードのみ)、ショベル、プローブ、ハーネス・安環カラビナ、行動食&飲み物2日分(現地にて購入できます)、セルフレスキュー装備、アイゼン、ピッケル、宿泊用具、その他、地図、コンパス、ダウン、ツェルト、バラクラバ、ファーストエイドなどBCへ入るための個人装備
[宿泊予定] ペンションレラモシリ(0163-82-2295) 2泊 (1泊2食付 9,000円~)
※催行が確定してから予約しますので、宿泊先が変更になる場合もあります
★アプローチにモービル利用の場合は実費人数割り(1回 2~3,000円程度)
※当トリップは登録メンバー(山岳保険加入者)のみが対象となります
※当該ツアーでは、原則レンタルはなしとします(未経験でのアイゼン、ピッケル、ハーネスなどの使用は危険を伴いますので、各自用意して事前に使い慣れておくことを最低条件とします)
【注意】当トリップは山岳保険加入者が対象となります
事前に参加注意事項をよくお読みになり内容を十分理解した上でご参加下さい
※ガイドは4/27夕方以降札幌発、稚内泊28日1便のフェリーで上陸予定です
※各自島へのアクセス方法を事前にお知らせください
(飛行機は27in、30outを予約下さい)
[現地終了時刻] 4/30(日) 朝食後解散 ガイドは朝便フェリーで稚内へ
[内容] コンディションに合わせて利尻山ピークハント!あくまでも天気次第ですが、頂上からの大斜面を滑ります。各自しっかりとした準備と装備を整えて挑戦してください。28日は足慣らし、アタック日は29日を予定していますが、天候などで28日にする場合もあります。
[レベル] 上級 ※4名限定
[ガイド料金] 32,000円(現地割り 28,000円)宿泊・食事・移動費用は別途
[持ち物] ボード&スキー用具一式、ウエア、帽子またはヘルメット、サングラス、ゴーグル(予備も)、グローブ(ハイクと滑走用)、スノーシューまたはシール(スキー、スプリットはスキーアイゼン必携)、雪崩トランシーバー(トリプルのみ)、バックパック(30㍑程度で板が取り付け可能)、伸縮ストック(ボードのみ)、ショベル、プローブ、ハーネス・安環カラビナ、行動食&飲み物2日分(現地にて購入できます)、セルフレスキュー装備、アイゼン、ピッケル、宿泊用具、その他、地図、コンパス、ダウン、ツェルト、バラクラバ、ファーストエイドなどBCへ入るための個人装備
[宿泊予定] ペンションレラモシリ(0163-82-2295) 2泊 (1泊2食付 9,000円~)
※催行が確定してから予約しますので、宿泊先が変更になる場合もあります
★アプローチにモービル利用の場合は実費人数割り(1回 2~3,000円程度)
※当トリップは登録メンバー(山岳保険加入者)のみが対象となります
※当該ツアーでは、原則レンタルはなしとします(未経験でのアイゼン、ピッケル、ハーネスなどの使用は危険を伴いますので、各自用意して事前に使い慣れておくことを最低条件とします)
※装備や服装で不明な点がある方はお気軽にお問い合わせ下さい
※行動中、スマホや撮影機器などの電子製品の使用を制限する場合がございます【注意】当トリップは山岳保険加入者が対象となります
事前に参加注意事項をよくお読みになり内容を十分理解した上でご参加下さい
4/22-23土日 暑寒別岳 箸別ルート
[集合] 22日6:00 ロッジ/ 9:00 増毛町セブンイレブン
※22日朝合流希望者は応相談
[現地終了時刻] 23日 15:00 下山予定
※帰路新千歳空港利用予定の方はできれば翌日、当日であれば21:00以降の出発便を予約願います。ただし、当日の場合は時間など保証できるものではありません
[内容] 春の暑寒別。小屋に泊まって1dayアタック!!
①初日は山小屋まで&斜面チェック!早めに宴会をはじめてあすのアタックに備えましょう!小屋まで3h※モービルの場合は3往復予定(片道30分) ②日の出前から行動開始。主稜線を進み頂上からの大斜面を目指します。13:00山小屋に戻り、撤収後して15:00下山
[レベル] 中級 [ガイド料金] 26,000円 (現地集合割り 26,000円)
[持ち物] スキー/スノーボード用具一式、ウェア、帽子またはヘルメット、サングラス、ゴーグル、グローブ(ハイクと滑走用)、スノーシューまたはシール(スキーヤーとスプリットはスキー&ボードアイゼンも)、アイゼン(10本爪以上)、ピッケル、雪崩トランシーバー(トリプルのみ)、バックパック大型60㍑以上と30㍑程度のアタックザック、伸縮ポール(ボードのみ)、ショベル、プローブ、セルフレスキュー装備(カラビナ&スリング適数、ファーストエイドキット)、行動食&飲み物2日分、冬用寝袋、エアマット、ヘッドランプ、食器類(お椀2、カップ、はし、スプーンなど)、ダウン、ツェルト、テントシューズ、ゴム手袋、宿泊道具、酒&つまみ、予備電池、バラクラバ、テルモス、その他、地図、コンパスなどBC個人装備
※小屋までのアプローチでモービル利用時は+3,000円
※山小屋は無人小屋です。薪ストーブ、水場は沢水を掘ります
※夕食朝食はこちらで用意します
※コンディションによって事前にエリアを変更する場合があります
※当社主催の中級以上のトリップ経験が参加条件となります
※下山後、温泉入浴します(温泉道具・着替えは車に置いていきます)
※レンタル要予約(前日までにお知らせください)
雪崩トランシーバー(トリプル)、スノーシュー、伸縮ポール、大型ザック各1,000円
※装備や服装で不明な点がある方はお気軽にお問い合わせ下さい
【注意】当ツアーは山岳保険加入者が対象となります
事前に参加注意事項をよくお読みになり内容を十分理解した上でご参加下さい
※22日朝合流希望者は応相談
[現地終了時刻] 23日 15:00 下山予定
※帰路新千歳空港利用予定の方はできれば翌日、当日であれば21:00以降の出発便を予約願います。ただし、当日の場合は時間など保証できるものではありません
[内容] 春の暑寒別。小屋に泊まって1dayアタック!!
①初日は山小屋まで&斜面チェック!早めに宴会をはじめてあすのアタックに備えましょう!小屋まで3h※モービルの場合は3往復予定(片道30分) ②日の出前から行動開始。主稜線を進み頂上からの大斜面を目指します。13:00山小屋に戻り、撤収後して15:00下山
[レベル] 中級 [ガイド料金] 26,000円 (現地集合割り 26,000円)
[持ち物] スキー/スノーボード用具一式、ウェア、帽子またはヘルメット、サングラス、ゴーグル、グローブ(ハイクと滑走用)、スノーシューまたはシール(スキーヤーとスプリットはスキー&ボードアイゼンも)、アイゼン(10本爪以上)、ピッケル、雪崩トランシーバー(トリプルのみ)、バックパック大型60㍑以上と30㍑程度のアタックザック、伸縮ポール(ボードのみ)、ショベル、プローブ、セルフレスキュー装備(カラビナ&スリング適数、ファーストエイドキット)、行動食&飲み物2日分、冬用寝袋、エアマット、ヘッドランプ、食器類(お椀2、カップ、はし、スプーンなど)、ダウン、ツェルト、テントシューズ、ゴム手袋、宿泊道具、酒&つまみ、予備電池、バラクラバ、テルモス、その他、地図、コンパスなどBC個人装備
※小屋までのアプローチでモービル利用時は+3,000円
※山小屋は無人小屋です。薪ストーブ、水場は沢水を掘ります
※夕食朝食はこちらで用意します
※コンディションによって事前にエリアを変更する場合があります
※当社主催の中級以上のトリップ経験が参加条件となります
※下山後、温泉入浴します(温泉道具・着替えは車に置いていきます)
※レンタル要予約(前日までにお知らせください)
雪崩トランシーバー(トリプル)、スノーシュー、伸縮ポール、大型ザック各1,000円
※装備や服装で不明な点がある方はお気軽にお問い合わせ下さい
【注意】当ツアーは山岳保険加入者が対象となります
事前に参加注意事項をよくお読みになり内容を十分理解した上でご参加下さい
4/15-16土日 東北 八甲田
[集合] 現地 4/15(土) 8:30 八甲田ロープウェイP集合
札幌からガイド車に便乗希望の場合
4/14(金) 札幌指定場所 18:30予定(遅い時間希望の場合、応相談)
※苫小牧発21:15のフェリーで八戸(4:45着)へ向かいます
[現地終了時刻] 4/16(日) 14:30下山予定
※17:00以降のフライト(新千歳、羽田、大阪方面)に間に合うよう移動予定
※北海道へは青森港発17:05の便を予定しています
[内容] 春の八甲田満喫ツアー!天気やコンディションに合わせて斜面を選びます。スキーシャトルバスを利用してデッカい斜面を楽しみましょう!!泊まりは酸ヶ湯温泉でのんびりと東北のいで湯に浸かります(^^)v
①北海道出発組は前夜苫小牧からのフェリーを利用して青森in。八戸の朝一で朝食を済ませ一路八甲田へ。現地集合組と合流。終日BC
②朝食後、終日BC。下山後青森空港経由で青森港へ
[レベル] 初中級
[ガイド料金] 20,000円 ※宿泊・食事・ロープウェイ・バス・移動費用別途
ガイド車便乗希望者は事前にお知らせ下さい。移動費用をお伝えします
[持ち物] ボード&スキー用具一式、ウエア、帽子またはヘルメット、サングラス、ゴーグル(予備も)、グローブ(ハイクと滑走用)、スノーシューまたはシール(スキー、スプリットはスキーアイゼン必携)、雪崩トランシーバー(トリプルのみ)、バックパック(30㍑程度で板が取り付け可能)、伸縮ストック(ボードのみ)、ショベル、プローブ、行動食&飲み物2日分(現地にて購入できます)、セルフレスキュー装備、宿泊用具、その他、地図、コンパス、ダウン、ツェルト、バラクラバ、ファーストエイドなどBCへ入るための個人装備
[宿泊] 酸ヶ湯温泉(017-738-6400) 1泊 (1泊2食付 11,000円程度) 予約済み
※はじめて参加の方はメンバーまたはビジター登録が必要となります
事前に参加注意事項をよくお読みになり内容を十分理解した上でご参加下さい
札幌からガイド車に便乗希望の場合
4/14(金) 札幌指定場所 18:30予定(遅い時間希望の場合、応相談)
※苫小牧発21:15のフェリーで八戸(4:45着)へ向かいます
[現地終了時刻] 4/16(日) 14:30下山予定
※17:00以降のフライト(新千歳、羽田、大阪方面)に間に合うよう移動予定
※北海道へは青森港発17:05の便を予定しています
[内容] 春の八甲田満喫ツアー!天気やコンディションに合わせて斜面を選びます。スキーシャトルバスを利用してデッカい斜面を楽しみましょう!!泊まりは酸ヶ湯温泉でのんびりと東北のいで湯に浸かります(^^)v
①北海道出発組は前夜苫小牧からのフェリーを利用して青森in。八戸の朝一で朝食を済ませ一路八甲田へ。現地集合組と合流。終日BC
②朝食後、終日BC。下山後青森空港経由で青森港へ
[レベル] 初中級
[ガイド料金] 20,000円 ※宿泊・食事・ロープウェイ・バス・移動費用別途
ガイド車便乗希望者は事前にお知らせ下さい。移動費用をお伝えします
[持ち物] ボード&スキー用具一式、ウエア、帽子またはヘルメット、サングラス、ゴーグル(予備も)、グローブ(ハイクと滑走用)、スノーシューまたはシール(スキー、スプリットはスキーアイゼン必携)、雪崩トランシーバー(トリプルのみ)、バックパック(30㍑程度で板が取り付け可能)、伸縮ストック(ボードのみ)、ショベル、プローブ、行動食&飲み物2日分(現地にて購入できます)、セルフレスキュー装備、宿泊用具、その他、地図、コンパス、ダウン、ツェルト、バラクラバ、ファーストエイドなどBCへ入るための個人装備
[宿泊] 酸ヶ湯温泉(017-738-6400) 1泊 (1泊2食付 11,000円程度) 予約済み
※はじめて参加の方はメンバーまたはビジター登録が必要となります
※装備や服装で不明な点がある方はお気軽にお問い合わせ下さい
※電波干渉防止のためスマホや撮影機器の使用を制限する場合があります事前に参加注意事項をよくお読みになり内容を十分理解した上でご参加下さい
4/9日 ニセコ ビーナスの丘
[集合] 7:00 ロッジP / 8:30 チセスキー場P
[現地終了時刻] 15:00 予定
[内容] のんびりチセシャクナゲへ。春っぽいコンディションで大きなターンを刻みましょう!
[レベル] 初中級 [ガイド料金] 9,000円
[持ち物] ボード&スキー用具一式、ウエア、帽子またはヘルメット、サングラス、ゴーグル(予備も)、グローブ(ハイクと滑走用)、スノーシューまたはシール(シールはあればスキーアイゼンも)、雪崩トランシーバー(トリプル)、バックパック(30㍑程度で板が取り付け可能)、伸縮ストック(ボードのみ)、ショベル、プローブ、行動食&飲み物、ダウン、ツェルト、バラクラバ、ファーストエイドキット、その他、地図、コンパスなどBCへ入るための個人装備
※はじめて参加の方は、メンバーまたはビジターメンバー登録が必要となります
※レンタル要予約(前日までにお知らせください)
雪崩トランシーバー(トリプル)、スノーシュー、伸縮ポール、ザック各1,000円
※行動中、スマホや撮影機器などの電子製品の使用を制限する場合があります
事前に参加注意事項をよくお読みになり内容を十分理解した上でご参加下さい
[現地終了時刻] 15:00 予定
[内容] のんびりチセシャクナゲへ。春っぽいコンディションで大きなターンを刻みましょう!
[レベル] 初中級 [ガイド料金] 9,000円
[持ち物] ボード&スキー用具一式、ウエア、帽子またはヘルメット、サングラス、ゴーグル(予備も)、グローブ(ハイクと滑走用)、スノーシューまたはシール(シールはあればスキーアイゼンも)、雪崩トランシーバー(トリプル)、バックパック(30㍑程度で板が取り付け可能)、伸縮ストック(ボードのみ)、ショベル、プローブ、行動食&飲み物、ダウン、ツェルト、バラクラバ、ファーストエイドキット、その他、地図、コンパスなどBCへ入るための個人装備
※はじめて参加の方は、メンバーまたはビジターメンバー登録が必要となります
※レンタル要予約(前日までにお知らせください)
雪崩トランシーバー(トリプル)、スノーシュー、伸縮ポール、ザック各1,000円
※行動中、スマホや撮影機器などの電子製品の使用を制限する場合があります
事前に参加注意事項をよくお読みになり内容を十分理解した上でご参加下さい
4/8土 羊蹄山 真狩テラス
[集合] 6:00 ロッジ / 7:15 現地(真狩登山口)
[現地終了時刻] 15:00 下山予定
[内容] 春の羊蹄山をてっぺん目指して登ります。コンディションが許せば、サミットボウルを滑って西日傾く真狩平野へロングライディング!気合を入れて挑みましょう~
[レベル] 中上級
[ガイド料金] 12,000円
[持ち物] ボード&スキー用具一式、ウエア、帽子またはヘルメット、サングラス、ゴーグル(予備も)、グローブ(ハイクと滑走用)、スノーシューまたはシール(スキー、スプリットはスキーアイゼン必携)、雪崩トランシーバー(トリプルのみ)、バックパック(30㍑程度で板が取り付け可能)、伸縮ストック(ボードのみ)、アイゼン、ピッケル、ショベル、プローブ、行動食&飲み物(飲み物は多めに!)、セルフレスキュー装備、その他、地図、コンパス、ダウン、ツェルト、バラクラバ、ファーストエイドなどBCへ入るための個人装備
※当トリップは登録メンバー(山岳保険加入者)のみが対象となります
※当該ツアーでは原則レンタルはなしとします(アイゼン、ピッケルの未経験での使用は危険を伴いますので、必ず事前に使い慣れておくことを最低条件とします)
【注意】当トリップは山岳保険加入者が対象となります
事前に参加注意事項をよくお読みになり内容を十分理解した上でご参加下さい
[現地終了時刻] 15:00 下山予定
[内容] 春の羊蹄山をてっぺん目指して登ります。コンディションが許せば、サミットボウルを滑って西日傾く真狩平野へロングライディング!気合を入れて挑みましょう~
[レベル] 中上級
[ガイド料金] 12,000円
[持ち物] ボード&スキー用具一式、ウエア、帽子またはヘルメット、サングラス、ゴーグル(予備も)、グローブ(ハイクと滑走用)、スノーシューまたはシール(スキー、スプリットはスキーアイゼン必携)、雪崩トランシーバー(トリプルのみ)、バックパック(30㍑程度で板が取り付け可能)、伸縮ストック(ボードのみ)、アイゼン、ピッケル、ショベル、プローブ、行動食&飲み物(飲み物は多めに!)、セルフレスキュー装備、その他、地図、コンパス、ダウン、ツェルト、バラクラバ、ファーストエイドなどBCへ入るための個人装備
※当トリップは登録メンバー(山岳保険加入者)のみが対象となります
※当該ツアーでは原則レンタルはなしとします(アイゼン、ピッケルの未経験での使用は危険を伴いますので、必ず事前に使い慣れておくことを最低条件とします)
※装備や服装で不明な点がある方はお気軽にお問い合わせ下さい
※行動中、スマホや撮影機器などの電子製品の使用を制限する場合がございます【注意】当トリップは山岳保険加入者が対象となります
事前に参加注意事項をよくお読みになり内容を十分理解した上でご参加下さい
登録:
投稿 (Atom)