10/3日 美深ブリュワリーと天塩川下り! ※前日出発


[集合] 10/2 15:00以降に赤井川出発予定
※最終メンバーで調整後、前日までに集合場所・時間をお知らせします
[現地終了時刻] 15:00 終了 / 19:00 札幌着予定
[内容] ロングドライブで美深ステイ!夜は美深ブリュワリーのおいしい食事とビールで乾杯!翌日は天塩川の中流域をカヌーで下ります
[レベル] 初級(未経験者は経験者と組んで下ります) 
[最少催行人員] 2名
[ガイド代] 16,000円 (宿泊先 美深市内予定 / 食事代各自)
+ ガイド車に便乗の方は交通費実費(札幌発着4,000円 / 赤井川発着 5,000円)
[持ち物] 濡れてもよい服装(水着、速乾性のシャツ、パンツ)、パドリングシューズ、あればタッパー&ウェット、飲み物&おやつ、帽子、雨具やダウンなどの防寒具、着替え、宿泊&温泉道具、その他個人的なカメラや防水バッグなど
※行動中持ち物は水に浸かります。カメラ、貴重品はしっかり防水して下さい
※共同の防水バック、PFD(ライフジャケット)はこちらで用意しています
※装備や持ち物に不安のある方はお気軽にご相談下さい
事前に参加者規約をよくお読みになり、内容を十分理解した上でご参加下さい

9/26日 余市川 鮭の遡上パドリング&sagraランチ



[集合] 8:30 余市道の駅 ※ロッジ集合の場合は7:45
[現地終了時刻] 13:30 終了予定
[内容] ついに実現!余市sagraとのコラボランチツアー!! 北海道秋の風物詩、群れで遡上する鮭の気持ちになってのSUP&カヤッククルージングからのsagraランチ!! お楽しみに~
[レベル] 初級 ※SUP希望者は当社SUPツアー経験者が対象となります
[ガイド料金] 13,000円 ランチ込み
[持ち物] 濡れてもよい服装(水着や速乾性のシャツ、パンツ)、パドリングシューズ(川を歩くのでつま先保護された靴を用意してください)、飲み物&行動食、帽子、雨具の上着やウィンドブレーカーなどの防寒具、着替え、防水バッグなど
※曇天や海水温が低い場合はウェットやタッパーなどあるとよいです
※行動中持ち物は水に浸かります。カメラ、貴重品はしっかり防水して下さい
※共同の防水バック、PFD(ライフジャケット)はこちらで用意しています
※装備や持ち物に不安のある方はお気軽にご相談下さい
※ランチはツアー終了後に移動して余市sagraにて頂きます(1h程度)
事前に参加者規約をよくお読みになり、内容を十分理解した上でご参加下さい

9/25土 楓沢と支笏湖クルージング



 [集合] 9:30 支笏湖畔指定場所
※モラップ無料駐車場を予定。湖畔のコンディションで変更ある場合は事前に連絡します
[現地終了時刻] 15:00終了
[内容] 樽前ガローのひとつ楓沢を1.5h程度の散策。その後、支笏湖畔からモラップへの縦漕へ出掛けます!
[レベル] 初級
[ガイド料金] 10,000円 
[持ち物] トレッキング ⇒ 登山靴またはトレッキングシューズ、雨具上下、帽子、日帰り用ザック(20-30㍑程度)、防寒具(フリースやセーター、手袋、ビーニー等)、テルモス、行動食、飲み物、各自必要に応じて、スパッツ、サングラス、カメラ、薬など個人装備
SUP ⇒ 濡れてもよい服装(水着、ラッシュ、タッパー、ウェットなど)、パドリングシューズ、飲み物、帽子、着替え、防水バッグなど
※共同の防水バック、PFD(ライフジャケット)はこちらで用意しています
※装備や持ち物に不安のある方はお気軽にご相談下さい
事前に参加者規約をよくお読みになり、内容を十分理解した上でご参加下さい

9/23木祝 大雪山 紅葉縦走 ※前夜出発

 

[集合] 前夜出発 赤井川 22日(水)18:00以降を予定
※メンバー間で打ち合わせして集合・時間など決定します
※旭川市内ホテルにステイ予定です
[現地終了時刻] 15:00下山予定
[内容]  日本で1番早い大雪山の紅葉をベストエリア目指して縦走します!旭川早朝出発して、行程6時間程度の縦走路(赤岳高原沼、黒岳愛山渓、お鉢平周回など)を予定しています! 
※天気や紅葉の状況次第で大雪山周辺の山に変更となる場合もあります
[レベル] 初中級
[ガイド料金] 15,000円 最少催行 2名
※ガイド車に便乗の場合、ひとり4,000円~6,000円の負担をお願いします
[持ち物] 登山靴、雨具上下、帽子、日帰り用ザック、防寒具(フリースやセーター等)、水筒、虫除け、行動食、飲み物、ヘッドランプ、手袋、宿泊&温泉道具、着替え、その他各自必要に応じて、スパッツ、サングラス、熊鈴・ベアスプレー、ポール、カメラ、薬など個人装備
※天候や現地の状況により内容が変更になる場合があります
※装備や持ち物に不安のある方はお気軽にご相談下さい
事前に参加者規約をよくお読みになり、内容を十分理解した上でご参加下さい

9/18-20土月祝 利尻礼文満喫旅 ※前夜出発





 
[集合] 17日17:00以降に札幌市内出発
※最終メンバー確定後、集合場所・時間を調整して決定します
[現地終了時刻] 20日 12:00 礼文(利尻経由便で稚内へ)
※利尻山のみ参加の方は7日解散となります
[内容] 最北の島めぐり外遊び!
前夜札幌発稚内深夜着 車中泊
①稚内7:15-鴛泊8:55 準備などして11時登山開始。15時小屋着、ビバーク!
②3時小屋発、頂上4:30ご来光→沓形コースへ下山 鴛泊13:15-香深14:00
 レンタカーにキャンプ地へ サンセット&あざらしSUP
③早朝トレック&SUP 昼食後 香深14:20-稚内16:15 白い道経由で札幌方面へ
天気によって臨機応変に内容を変えていきます!
礼文が先になる場合は、①礼文午前中SUPトレック→午後利尻 ②山中泊→下山、宿泊 ③s朝釣り 昼便にて稚内のパターンもありです!
[レベル] 利尻山(中級以上) 礼文島(初中級)
[ガイド料金] 36,000円 (夕朝食各1込)
※札幌からガイド車に便乗の場合 往復 8,000円程度負担
[持ち物]
【トレッキング装備】登山靴、雨具上下、帽子、山中泊用軽量ザック(50㍑程度)、アタックザック、防寒具(フリースやセーター等)、水筒、携帯トイレ、グローブ、行動食&飲み物(2㍑以上) 
【海装備】濡れてもよい服装(水着または速乾性のシャツ、パンツ、タッパー、ラッシュ、ウェットなど)、パドリングシューズまたはサンダル、帽子、水中メガネ、防水バッグ、海遊び道具、これ以外にキャンプ・共通装備として、テント(礼文のみ)、寝袋、エアマット、ヘッドランプ、食器類(お椀2、はし、コップ)、虫除け、着替え、温泉道具、その他各自必要に応じてカメラ、お酒、つまみ、医薬品など
★フェリー代 稚内利尻片道 2,550円、稚内礼文片道 2,850円、利尻礼文片道 920円
※行動中の持ち物(とくにカメラ、携帯、貴重品)は防水をしっかりと!
※共同の防水バック、PFD(ライフジャケット)、SUP装備はこちらで用意しています
※装備や持ち物に不安のある方はお気軽にご相談下さい
事前に参加者規約をよくお読みになり、内容を十分理解した上でご参加下さ

9/12日 オーラス積丹ブルー!! ベストエリア


[集合] 9:00 積丹エリア 指定場所
※コンディションを踏まえて前日18:00には行き先決定します
[現地終了時刻] 14:00 終了予定
[内容] 積丹ブルー最終便!いちばんブルーなポイント目指してGO Paddling!! 透明感抜群の海をのんびり漕ぎ納め~
[レベル] カヤック:初級 / SUP参加希望の場合は中級者以上、当社SUPトリップ経験者
[ガイド料金] 10,000円 
[持ち物] 濡れてもよい服装(水着、速乾性シャツ、ウェット&タッパーなど)、パドリングシューズ、飲み物、帽子、着替え、防水バッグ、虫除け、シュノーケルや水中メガネなどの海遊び道具
※ウェット、パドリングシューズなどレンタルあり 各500円(要事前予約)
※行動中持ち物は水に浸かります。カメラ、貴重品はしっかり防水して下さい
※共同の防水バック、PFD(ライフジャケット)はこちらで用意しています
※装備や持ち物に不安のある方はお気軽にご相談下さい
事前に参加者規約をよくお読みになり、内容を十分理解した上でご参加下さい

9/11土 大成海岸と太田神社





[集合] 前夜出発 赤井川 10日(金)20:00以降を予定
※メンバー間で打ち合わせして集合・時間など決定します
[現地終了時刻] 11日 15:00 終了予定
[内容] 前夜大成エリアへ移動しキャンプ泊。途中臼別温泉に寄ります
翌朝イチ、泣く子も黙る"日本一すごいところにある神社"として有名な崖の上の絶景太田神社に参拝。トレッキングシューズ、ハーネス・ヘルメットの完全装備で挑みます!
下山後は帆越岬を挟んで大成ブルーの海をひと漕ぎ!海と山の充実な秋の1日を過ごしましょう!
[レベル] 初級
[ガイド料金] 12,000円 ★最少催行人数 2名
※ガイド車に便乗の場合 乗車人数で頭割り 3,000~4,000円負担
※1名の場合、ゲストと相談して16,000円にて催行可能
[持ち物] 前泊キャンプ装備(寝袋、マット、ヘッドランプ)、 登山靴またはトレッキングシューズ、ハーネス・ヘルメット・カラビナ類、雨具上下、帽子、日帰り用ザック(20~30㍑程度)、防寒具(ダウン、フリースやセーター等)、濡れてもよい服装(水着または速乾性のシャツ、パンツ)、パドリングシューズ、飲み物&行動食、水中メガネ、防水バッグ適数、温泉道具と着替え、 各自必要に応じて、スパッツ、サングラス、海遊び道具、カメラ、薬など個人装備
※曇天や海水温が低い場合は、ウェットやタッパーなどあるとよいです
※テントは個人装備としますが、レンタル希望者は事前にお知らせ下さい
※行動中持ち物は水に浸かります。カメラ、貴重品はしっかり防水して下さい
※共同の防水バック、PFD(ライフジャケット)はこちらで用意しています
※ヘルメット・ハーネス類はレンタルあり(事前予約)
※装備や持ち物に不安のある方はお気軽にご相談下さい
事前に参加者規約をよくお読みになり、内容を十分理解した上でご参加下さい