9/16-18土月祝 道東どうなんでしょう?










[集合] 15日 午後 赤井川発 / 現地・途中合流希望者は要問合せ
[現地終了時刻] 18日 夕方 札幌市内 / 19:00 赤井川着予定
[内容] 秋の道東満喫ツアー!今回は前日移動で北見焼き肉ナイト!からの翌日はオホーツクでサンゴ草、知床の鮭の遡上を見ながら尾岱沼へ。コテージに泊まってFar East Night!! とりあえず道東グルメを満喫しましょう。翌日は別海、釧路川、摩周湖を絡めながら屈斜路湖へ。砂湯キャンプ場にてまったりキャンプBBQ!! 翌朝、のんびり朝食を取り、北見経由で戻ります!天気やコンディションを見ながら、SUP、カヤック、トレッキングなどで遊びます!道東の自然とグルメと温泉を堪能ください!!
前日:午後北見へ向けて出発 焼き肉ナイト  ▲北見市内ホテル
1日目:サロマ湖のサンゴ草、網走知床を巡り尾岱沼へ。▲尾岱沼ふれあいキャンプ場コテージ泊
2日目:朝食後移動、別海、釧路川、摩周湖、屈斜路湖へ。屈斜路湖の夕陽を見ながら砂湯でレイクスパ!夜は星空BBQ ▲砂湯キャンプ場 テント泊
3日目:朝食後、北見へ移動。状況が良ければ大雪山の紅葉をチラっと歩いて札幌へ
※悪天が予想される場合は行動内容を変更する場合もあります
[レベル]  FUN★
[ガイド料金] 45,000円(朝食2夕食1付、それ以外は外食や食材割り勘)
宿泊費用は別途 ホテル、キャンプ場料金合わせて 6,000~8,000円
※悪天候の場合は事前に格安温泉宿やコテージに変更する場合あり
[持ち物] SUP・カヌー・トレッキングを予定しています。濡れてもよい服装(水着や速乾性のシャツ、パンツ)、パドリングシューズ、トレッキングシューズ、登山できる服装、雨具上下、飲み物&行動食(各日現地にて買い出し可能)、防寒具(朝晩は冷え込みます)、帽子、防水バッグ、日帰りザック、寝袋、エアマット、ヘッドランプ、食器類(お椀2、はし、コップ)、虫除け、着替え、温泉宿泊道具、その他各自必要に応じてカメラ、お酒、つまみ、医薬品など
※曇天や水温が低い場合は、ウェットやタッパーなどあるとよいです
※行動中持ち物は水に浸かります。カメラ、貴重品はしっかり防水して下さい
※共同の防水バック、PFD(ライフジャケット)はこちらで用意しています
※ウォーターシューズ、ウェットなどレンタルあり 各¥500~ (事前予約)
※装備や持ち物に不安のある方はお気軽にご相談下さい
事前に参加者規約をよくお読みになり、内容を十分理解した上でご参加下さい





9/9-10土日 噴火湾 Paddle & Surf




[集合] 7:30-8:00 ロッジ ※波や天気状況で前夜に指示します
[現地終了時刻] 15:30 終了予定
[内容] 噴火湾一美しい礼文華のビーチ周辺でまずは波乗り!からの夕方BBQ準備、翌日は礼文華から幻のJR駅 小幌海岸目指してSUP&カヤックツーリング!波乗りとツーリングは相反するコンディションのため、同じ場所で楽しめない場合は、surfの場合は噴火湾の波がある場所、ツーリングはうねりや波のない日本海側に変更する場合もあります。
天気や日の出、日の入りなどに合わせて、散策、SUP、釣りや宴会など、のんびり自然の流れに合わせたツアーとなります。
※悪天や高波が予想される場合は、ロッジベースとなる場合もあります
[レベル] FUN★★ (波乗りは経験者、SUPでのツーリング参加希望者は中級以上または当社SUPトリップ経験者のみ、それ以外の方はカヤックにて対応します。SUP自体はツーリングの合間に体験可能です)
[ガイド料金] 22,000円 朝夕食込 ※1泊1日ツアーの場合 14,000円
宿泊先:礼文華海浜キャンプ場 コテージ・キャンプ場利用料 ひとり 5,000円~6,000円
[持ち物] 濡れてもよい服装(水着または速乾性のシャツ、パンツ)、ウェットやタッパー、パドリングシューズ、surf参加の方は波乗りギア一式、飲み物&行動食2日分(昼はその日の行動によって行動食や外食かになります)、帽子、水中メガネ、防水バッグ適数、海遊び道具、寝袋、エアマット、ヘッドランプ、食器類(お椀2、はし、コップ)、虫除け、着替え、温泉道具、その他各自必要に応じてカメラ、お酒、つまみ、医薬品など
※曇天や海水温が低い場合は、ウェットやタッパーなどあるとよいです
※テント泊希望者は持参してください。コテージは雑魚寝スタイルです
※行動中持ち物は水に浸かります。カメラ、貴重品はしっかり防水して下さい
※共同の防水バック、PFD(ライフジャケット)はこちらで用意しています
※パドリングシューズ、テントなどレンタルあり 各¥500~1,000(事前予約)
※装備や持ち物に不安のある方はお気軽にご相談下さい
事前に参加者規約をよくお読みになり、内容を十分理解した上でご参加下さい

9/2-3土日 歴舟川



[集合] 2日 10:30 大樹町大樹大橋左岸河川敷公園 / 6:00 ロッジ出発
[現地終了] 3日 14:00終了
→悪天・増水の場合は金曜日判断で、内容を変更する可能性もあります
[内容] 日本一の清流 歴舟川を河原キャンプしながら初夏のダウンリバー!水量やコンディション、メンバーのレベル次第で当日コースを決定します。予定はカムイコタンスタートで海まで下ります!
[レベル] Advcd/FUN(未経験者は経験者との組み合わせになります)
[ガイド料金] 28,000円 夕朝食付
★現地集合の方は回送のお手伝いをお願いする場合があります(2,000円OFF)
[持ち物] 濡れても良い服装、雨具上下、防寒具(フリース等。朝晩冷えます)、ウォーターシューズまたは沢靴(サンダル長靴不可)、帽子、行動食&飲み物2日分、着替え、テント、寝袋、マット、ヘッドランプ、食器類、虫除け、キャンプ装備、温泉道具、各自必要に応じてカメラ、医薬品など
※天候によってはかなり冷え込みます。防寒防水対策をしっかりと!
※テントは個人装備とします。レンタル希望者は事前にお知らせください 2,000円
※現地にてお酒や食料の買い出し可能です
※行動中持ち物は水に浸かります。カメラ、貴重品はしっかり防水して下さい
※共同の防水バック、PFD(ライフジャケット)はこちらで用意しています
※天候や現地の状況により内容が変更になる場合があります
事前に参加者規約をよくお読みになり、内容を十分理解した上でご参加下さい
便乗希望者は事前にお知らせください。集合場所・時間は直前に調整します

8/13-15 日火 大雪山 トムラウシ縦走


[集合] 13日(日) 早朝 札幌出発(3:00~5:00くらいを予定)
[現地終了時刻] 15日(火) 13:00 トムラウシ短縮登山口 下山予定
※天候や林道、白雲小屋周辺のクマ状況によって入山ルート(高原温泉、短縮登山口、天人峡)は直前に決定します。ガイドは12日夜中~早朝赤井川を出発し、札幌指定個所でピック予定です。参加メンバー間で直前に調整します
[内容] お花のいい時期に天空の縦走路を歩きます。世界に誇る高山植物に、野生生物が闊歩するワイルドライフ。夏の大雪山を存分に楽しみながらトムラウシへ縦走します!!
[レベル] Advncd ★★★  ※テント泊の経験、縦走装備で1日8h以上歩ける方
[最少催行人数] 2名 定員4名
[ガイド料金] 50,000円(夕朝食各2回付き)
ガイド料金に含まれるもの
3日間のガイド料、山中での食事(朝夕各2)、燃料・消耗品等ガイド諸経費
ガイド料金に含まれないもの
すべての昼食&行動食、予備日の夕朝食、有料野営場・小屋に泊まった場合の利用料金、現地までの移動・車両回送費用、下山後の入浴代金、傷害保険、その他個人的な費用
※札幌からの移動費用、車両回送費は参加人数、ルートによって変動します。一人当たり概ね15,000円~20,000円程度をみておいてください。天候や行程次第で変動する可能性がありますので料金が確定後に現地にて徴収します
[持ち物]
登山靴、スパッツ、雨具上下、帽子(キャップ・防寒用)、縦走用ザック(5060㍑程度でサブザックも。無ければ防水バックとスリングの肩掛けでも可→トムラウシ往復時に使います)、防寒具(ダウンは必携。必要に応じてダウンパンツ、フリースやセーター等)、下着・ファーストレイヤー・靴下の替え(必ず1セットは用意してください)、水筒、虫除け、行動食&飲み物3日分、寝袋(3シーズン)、エアマット、ヘッドランプ(予備電池も)、食器類(お椀2、はし、コップ)、携帯トイレ、手袋(防寒用)、テント泊個人装備、温泉道具と下山後の着替え、その他各自必要に応じて、テント、サンダル、地図、サングラス、熊鈴・ベアスプレー、ポール、カメラ、予備充電器、個人薬またはFAキットなどの個人装備
※食材、ボンベなど共同装備としてひとり500g-1kg程度を負担お願いします
※テントはご自分で用意ください。無い場合は軽量テントレンタル可能です
⇒ 1名または2名以上用 3日間 5,000円 (要事前予約。数に限りがあります)
※毎朝、雪渓か沢からお湯を作ります。浄水器は持参しますので必要な方はお使いください
※白雲小屋、忠別小屋、ヒサゴ小屋は空いていれば泊まれます。南沼野営地はテント泊のみとなります
※縦走に必要のないものはガイド車に置いて、車はスタッフまたは業者が下山口に回します
※行動や持ち物などで不明な点がありましたらお気軽にご相談ください
事前に参加者規約をよくお読みになり内容を十分理解した上でご参加下さい

★2023年 大雪山縦走に関する特別注意事項
行程は、高原温泉を基点として忠別野営地、南沼野営地でのテント泊を予定していますが、天候やコンディションにより、トムラウシ短縮口または天人峡から入山する選択肢もあります。基本的には山中2泊ですが、今年は大雨による林道の通行止めや、白雲小屋周辺のクマ出没による小屋&野営場の利用禁止などに伴い、例年と違った動きを取らなければなりません。みなさまのご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします

8/11土 積丹Blue Paddling 秘境 Harf Moon Bay

[集合] 9:00 積丹余別周辺の指定場所
※前日の予報やコンディションをみて前日19:00までに最終連絡します
[現地終了時刻] 14:30 終了予定
[内容] カヤックとSUPを漕いで積丹のさきっぽ、シシャモナイの海を漕ぎます!海のコンディションに合わせて沼前岬から賽の河原まで積丹ブルーを水上サンポ!! 
[レベル] FUN★ (SUP参加希望者は中級以上、当社SUPトリップ経験者のみ)
[ガイド料金] 8,000円 
[持ち物] 濡れてもよい服装(水着、速乾性シャツ、ウェット&タッパーなど)、パドリングシューズ、行動食またはランチ、飲み物、帽子、着替え、防水バッグ、虫除け、シュノーケルや水中メガネなどの海遊び道具
※ウェット、パドリングシューズなどレンタルあり 各500円(要事前予約)
※行動中持ち物は水に浸かります。カメラ、貴重品はしっかり防水して下さい
※共同の防水バック、PFD(ライフジャケット)はこちらで用意しています
※装備や持ち物に不安のある方はお気軽にご相談下さい
事前に参加者規約をよくお読みになり、内容を十分理解した上でご参加下さい

8/6日 "Keison" Special Live 2023 @なまらの国

Keison Special Live 2023 @AK Lodge

なまらの国 夏のスペシャルライブでーす!!



昨年に引き続き夏の赤井川にKeisonがやってきます!
昼は積丹ブルーを漕いで、夜は星空満点の赤井川で野外ライブ!
心地よい歌声、演奏、そしてお酒を飲みながらまったりとした時間を過ごしませんか?限定15名のなまらの国スペシャルライブ!ご予約はお早めに~!! 日中のSUPツアーもぜひ参加くださいね!! 

★OPEN 18:00 / START 18:30~ 2h  @AK Lodge / 4,000yen(BBQ付)
※Liveのみ 3,000yen / ソフトドリンク、ビールなどもあります!
・宿泊希望の方は事前にお知らせください 素泊まり 1,000yen  要予約
・天気が良ければ野外でのライブとなります。防寒、虫よけ忘れずに!
・雨天の場合は、ロッジにて開催します

8/6日 積丹Blue Paddling 沼前岬

[集合] 8:30 余市周辺の指定場所
※ガイド車に便乗または同行して現地へ向かいます
※コンディションにより内容を変更する場合は当日7:00までに連絡します
[現地終了時刻] 13:30 終了予定
[内容] カヤックとSUPを漕いで積丹半島さきっぽの沼前岬で積丹ブルーを体感!! 透明の海とウニいっぱいの海ではじけよう!夕方よりKeison Liveがあるので16時にはロッジに戻り予定。
[レベル] FUN★ (SUP参加希望者は中級以上、当社SUPトリップ経験者のみ)
[ガイド料金] 8,000円 
[持ち物] 濡れてもよい服装(水着、速乾性シャツ、ウェット&タッパーなど)、パドリングシューズ、行動食またはランチ、飲み物、帽子、着替え、防水バッグ、虫除け、シュノーケルや水中メガネなどの海遊び道具
※まだ水温は低いのであればウェットやタッパーなどあるとよいでしょう
※ウェット、パドリングシューズなどレンタルあり 各500円(要事前予約)
※行動中持ち物は水に浸かります。カメラ、貴重品はしっかり防水して下さい
※共同の防水バック、PFD(ライフジャケット)はこちらで用意しています
※装備や持ち物に不安のある方はお気軽にご相談下さい
事前に参加者規約をよくお読みになり、内容を十分理解した上でご参加下さい